初心者の方でも楽しくゲームの作り方やプログラミングを学べる情報を発信中!

KidsScript

ブラウザで3Dゲームが作成できる!「KidsScript 3D」(キッズスクリプト3D)講座 #4 [その他の機能]

今回は、「その他の機能」を解説していきたいと思います。


他にも、ゲーム制作に便利な機能が利用できるようになっています。

「obj形式」ファイルの使用

3Dゲームの制作でよく使用されている「obj形式」のファイルにも対応しています。

「objファイル」とは、
3Dモデルのデータを保存するためのファイルのことです。


ただし、アップロードできるファイルには条件があるので、
「チュートリアル」にある[4.ポリゴンでつくろう]で確認しましょう。

この項目では、「チュートリアル用のobjファイル」も用意されています。


使用するには、まず[ぶったい]にある「ポリゴンをつくる」をクリックします。


すると、[ファイルチューザ]が表示されるので、左上の項目からファイルを選択します。


objファイルを使用する場合は、
「mtl」と「テクスチャ用ファイル」も一緒に選択する必要があります。


その後、赤枠内にあるobjファイルをダブルクリックします。


クリックすると、3Dモデルを表示するためのブロックが作成されます。

このブロックが作成された時に、プレイ画面に3Dモデルが表示されます。



爆発効果をつくる

このアプリでは、複数の立方体とプログラムを使用して、
様々な物を表現していく方法が基本となります。

ただし、「爆発効果」に関しては、
[エフェクト]にある「爆発効果をつくる」で簡単に作成することができます。


このブロックを配置してからリロードすると、プレイ画面で爆発が起こります。


爆発が発生する[座標]は、自由に変更することができます。

また、爆発の[色]・[半径]を変更することも可能です。


[半径]の右側にある数値では、粒子の[数]や[大きさ]が変更できます。

[爆発する時間][効果が消える時間]を変更したい場合は、
さらに右側にある数値を変更します。

アクションやシューティングなど、
爆発することが多い3Dゲームを制作する際に便利なブロックとなっています。



まとめ

今回で、「Scratchからステップアップ!「KidsScript3D」(キッズスクリプト3D)講座」
最終回となります。

如何でしたか?


2Dと違い、更新が止まっているので少し仕様が古く、
互換性や利便性の問題もありますが、
シンプルでありながら、作成できる範囲が広い言語となっています。

また、無料で簡単に3Dゲームを作成できるツールは珍しいので、
3Dゲーム制作の入門用として利用することもできます。


是非、「Kids Script 3D ベータ2」を利用して、自分だけの3Dプログラムを作成してみてください!

スポンサーリンク
シェアする

関連記事

Scratchからステップアップ!「KidsScript 2D」(キッズスクリプト2D)講座 #2 [作成画面の解説]

今回は、「エディタ画面」を解説していきたいと思います。 以降の記事では、特殊な機能を除き[ブラウザ版]を使用して解説していきます。 画面構成 エディタ画面の構成は、以下のようになっています。 もし、画 …

ブラウザで3Dゲームが作成できる!「KidsScript 3D」(キッズスクリプト3D)講座 #3 [3D特有の機能]

今回は、「3D特有の機能」を解説していきたいと思います。 3Dゲーム制作アプリによくある、見え方を変える機能も用意されています。 テクスチャ 「テクスチャ」は、立方体や球体などの表面に画像を貼り付ける …

Scratchからステップアップ!「KidsScript 2D」(キッズスクリプト2D)講座 #5 [その他の機能]

今回は、「その他の機能」を解説していきたいと思います。 プログラミングを支援するための便利な機能も用意されています。 仮想キーパッド ブロックには、[オブジェクト名]や[数値]が設定できる箇所がありま …

ブラウザで3Dゲームが作成できる!「KidsScript 3D」(キッズスクリプト3D)講座 #2 [KidsScript 2Dとの違い]

今回は、「KidsScript 2Dとの違い」を解説していきたいと思います。 基本的には、[KidsScript 2D]とほとんど同じ仕様なので、以下の記事も参考にしてみてください。 Scratchか …

ブラウザで3Dゲームが作成できる!「KidsScript 3D」(キッズスクリプト3D)講座 #1 [KidsScript 3Dとは]

今回から、「KidsScript 3D ベータ2」を解説していきたいと思います。 最初の記事では、「KidsScript 3Dの紹介」と「起動方法の解説」をしていきます。 「KidsScript 3D …