初心者の方でも楽しくゲームの作り方やプログラミングを学べる情報を発信中!

The SandBox

ブロックの世界でゲーム作成!「The SandBox GameMaker 0.10」(サンドボックス ゲームメーカー)講座 #11

今回は、「その他の機能」を解説していきたいと思います。

ゲーム制作画面には、他にもゲーム作成に便利な機能が用意されています。

テストプレイ

画面右上にある[プレイ]ボタンをクリックするか[Tab]キーを押すと、
テストプレイが行えます。


テストプレイでは、実際のゲームと同じようにプレイすることができます。

[F11]キーを押すと、パフォーマンスの様子を確認できます。


ゲーム制作画面に戻りたい場合は、
ポーズ画面の赤枠内にあるボタンをクリックするか[Tab]キーを押します。


マルチゲーム(複数人で遊ぶゲーム)を制作している場合は、
マルチプレイヤーとしてテストプレイする機能も利用できます。

他のテストプレイヤーと一緒にプレイしてもらうために、
テストプレイ用のリンクを作成することも可能です。


また、赤枠内の項目では、デバッグ用の機能が利用できます。

衝突判定の範囲を表示したり、メッセージやルールの内容を一覧で確認したりできます。


メニューバー

トップバーの上部にある「メニューバー」では、
ゲーム制作画面を操作する2つの項目が用意されています。


「ファイル」は、ゲームファイルを保存できる項目です。

また、ゲームファイルや制作ツールを閉じる項目もあります。


「編集」では、作業内容を最大15回まで元に戻したり、進めたりできます。

元に戻す場合は[Ctrl]+[Z]、進める場合は[Ctrl]+[Y]でも可能です。


[設定]項目では、ゲーム制作画面の基本設定を変更することもできます。


ガイドライン

トップバーにある「ガイドライン」は、”公式ドキュメント”を開くための項目です。


「公式ドキュメント」では、
The SandBoxやゲーム制作ツールについて、使い方の紹介・機能の解説などを行っています。

また、「バージョンの履歴」「ゲーム制作に関するアドバイス」なども掲載されています。


まとめ

「ブロックの世界でゲーム作成!「The SandBox GameMaker 0.10」(サンドボックス ゲームメーカー)講座」は、今回で最終回になります。

如何でしたか?


無料で利用できるツールでありながら、
本格的な3Dゲームでもプログラミング不要で簡単に作成でき、
3D入門者にオススメのゲーム制作ツールとなっています。

公式のドキュメントには、様々な種類の「ゲーム制作ガイド」も用意されているので、
そちらを参考にしながら、ゲームを制作していくと良いでしょう。


ぜひ、「The SandBox GameMaker 0.10」を使用して、自分だけの3Dブロックゲームを作成してみてください。

スポンサーリンク
シェアする

関連記事

ブロックの世界でゲーム作成!「The SandBox GameMaker 0.10」(サンドボックス ゲームメーカー)講座 #8

今回は、「ゲームシステムの設定方法」を解説していきたいと思います。 The SandBoxでは「トップバー」にある2つの項目を使用して、ゲームシステムを設定していきます。 目的 トップバーの左端にある …

ブロックの世界でゲーム作成!「The SandBox GameMaker 0.10」(サンドボックス ゲームメーカー)講座 #4

今回は、「The SandBox GameMakerの使用準備」について解説していきたいと思います。 記事の後半では、ゲーム制作ツールの起動方法やゲームファイルの作成方法も解説していきます。 ダウンロ …

ブロックの世界でゲーム作成!「The SandBox GameMaker 0.10」(サンドボックス ゲームメーカー)講座 #10

今回は、「ゲームの公開方法」を解説していきたいと思います。 ゲームを公開するには、ウォレットを設定する必要があるので、まだの方は解説記事「#3」を参考にしてみてください。 ブロックの世界でゲーム作成! …

ブロックの世界でゲーム作成!「The SandBox GameMaker 0.10」(サンドボックス ゲームメーカー)講座 #5

今回は、「ゲーム制作画面」にある機能を解説していきたいと思います。 日本語が未対応のツールなので、英語を翻訳しながら解説していきます。 画面構成 初めて起動した場合、「ゲーム制作画面」は下の画像のよう …

ブロックの世界でゲーム作成!「The SandBox GameMaker 0.10」(サンドボックス ゲームメーカー)講座 #7

今回は、「オブジェクトの設定方法」を解説していきたいと思います。 オブジェクトには、ゲーム制作を簡単にするための様々な設定が用意されています。 オブジェクトの設定画面 ゲーム内にあるオブジェクトを選択 …