初心者の方でも楽しくゲームの作り方やプログラミングを学べる情報を発信中!

タイルズ

たった6種類のブロックでプログラミング!「タイルズ」(TILES)講座 #4 [計算,くり返す,もしの解説]

今回は、「計算」「くり返す」「もし」ブロックを解説していきたいと思います。

プログラム作成の幅を広げる便利なブロックも用意されています。

「計算」

「計算」は、2つの数値で計算するブロックです。


[下側にある欄の数値][上側にある欄の数値]で計算を行います。


四則計算ができる他、[割り算の余り]・[四捨五入]・[平方根]なども利用できます。


[下側の欄]では、特定の数値・乱数が設定できる他、
「つくる」で作成した機能に関する数値も使用できます。

さらに、「文字」同士で計算することも可能で、
単語の中に特定の文字を追加したり、逆に削除したりすることができます。


計算した内容は、上側の欄で設定した項目に挿入されます。

「いれる」と同じように、
上側の欄には[タイル][箱]・[タイマー]にある項目が設定できます。


「くり返す」

「くり返す」は、指定したブロックを繰り返し動作させるブロックです。


配置すると、2つのブロックが追加されます。

2つのブロックの間に他のブロックを入れることで、間にあるブロックの動作がループします。


ループの回数・条件は、上側のブロックで設定します。

「くり返す」には、大まかに分けて3種類の設定があります。

“回数”[指定した回数]だけ繰り返す
“もし”[条件を満たしている間]だけ繰り返す
“ずっと”「ターン」を使用しない限り、[永遠に繰り返す]


実行画面では、繰り返し中のブロックの動作を表示し続けますが、
「一回で表示」をクリックすれば、1ループ内の表示を省略することができます。

画面の更新回数が減るので、動作が速くなりますが、
繰り返しに時間が掛かると、上手く動作しない場合があるので注意しましょう。


「もし」

「もし」は、ブロックの動作が開始する[条件]を設定できるブロックです。

設定項目や仕様などは「くり返す」にある[もし]と全く同じですが、
こちらは、条件を満たした時に1回だけ動作します。


上の設定欄下の設定欄を比較して、現在の状態と同じ場合にブロックの動作を開始します。


比較方法については、左下の設定欄から選択できます。


また、「ではない時」をクリックすると、追加のブロックが出現します。

このブロックの下側にブロックを配置すれば、
[条件を満たしていない時]の動作が設定できます。


次回

今回は、「計算」「くり返す」「もし」を解説しました。

これらのブロックを上手く利用して、「つくる」で作成した機能を制御すれば、
複雑なプログラムでも簡単に作成することができます。

最終回では、「ターン」「その他の機能」を解説していきます。

スポンサーリンク
シェアする

関連記事

たった6種類のブロックでプログラミング!「タイルズ」(TILES)講座 #1 [“タイルズ”とは]

今回から、「タイルズ」というプログラミング言語について解説していきたいと思います。 最初の記事では、「タイルズの紹介」と「起動方法の解説」をしていきます。 「タイルズ」とは 「タイルズ」は、プログラミ …

たった6種類のブロックでプログラミング!「タイルズ」(TILES)講座 #2 [エディタ画面の解説]

今回は、「エディタ画面」を解説していきたいと思います。 以降の記事では、特殊な機能を除き「ブラウザ版」を使用して解説していきます。 画面構成 タイルズのエディタ画面は、下の画像のような構成になっていま …

たった6種類のブロックでプログラミング!「タイルズ」(TILES)講座 #3 [つくる・いれるの解説]

今回は、「つくる」「いれる」ブロックを解説していきたいと思います。 ゲームを作成する際には欠かせない重要な機能を持つブロックとなっています。 「つくる」 「つくる」は、ゲーム内に様々な機能を作成するブ …

たった6種類のブロックでプログラミング!「タイルズ」(TILES)講座 #5 [ターンと”小技”の解説]

今回は、「ターン」と「その他の機能」を解説していきたいと思います。 6つ目のブロック「ターン」を解説した後に、小技を1つだけ紹介したいと思います。 「ターン」 「ターン」は、プログラムの動作を停止させ …