初心者の方でも楽しくゲームの作り方やプログラミングを学べる情報を発信中!

Scratch

Scratch 3.0で追加されたブロックの使い方 講座 #3

今回は、「~の効果を()にする」「~の効果を()ずつ変える」の使い方について、解説していきたいと思います。



「~の効果を()にする」や「~の効果を()ずつ変える」は、これまでにない機能を持ったブロックとなっています。

「~の効果を()にする」

「~の効果を()にする」では、[ピッチ]と[左右にパン]の2つの効果が使用でき、
効果音やBGMにこれらの効果を設定したい時に使用します。



[ピッチ]の効果を設定すると、音の高低を変更できるので、
同じ音でも印象が大きく変えることができます。

例えば、「音ライブラリー」の「音符」にある[A Bass]のピッチを[18]に変更すると、
[B Bass]とほとんど同じ音になります。



また、ピッチには「高くすると、音が速くなる」という特徴があります。

この特徴を利用すれば、ゲームなどで早送りさせたい時に、
BGMや効果音も一緒に早送りさせることができます。

逆にピッチを低くすると音が遅くなるので、
スローモーションのような演出を作成したい時に使用すると良いでしょう。




[左右にパン]は、左右の音の大きさを変更できるので、音が立体的に聞こえるようになります。

[1以上]の場合は「左側の音」が小さくなり、
[0以下]の場合は「右側の音」が小さくなります。



「キャラクターが会話する時の位置によって声の方向を変更したい」
「 [森の中]などのシチュエーションでいろんな方向から音が聞こえるようにしたい」
などの場合には、この効果を使用すると便利です。



また、[ホラー]や[FPS]などのように、
キャラクターとの距離によって声の聞こえ方を変えることもできます。

ただし、[左右にパン]の効果は左右の音量のみ変更されるので、
上下や前後からも聞こえるようにするには工夫が必要となります。

上の画像のスクリプトは簡単に作成したものなので、もう少し改良できるかも知れません。



「~の効果を()ずつ変える」

現在の音の効果を元にして変更したい時や、何回も繰り返して変更したい時には、
「~の効果を()ずつ変える」を使用します。

基本的には「~の効果を()にする」の方が使う場面が多く使いやすいので、
音の効果を少しずつ変更したい場合に、このブロックを使用すると良いでしょう。



「音の効果をなくす」

「~の効果を()にする」「~の効果を()ずつ変える」で変更された音の効果を元に戻すには、
「音の効果をなくす」を使用します。

[動作開始直後]や[音の効果を変更する前]などの時に、
このブロックを実行して効果をリセットしておくと、予期しない不具合やバグを防ぐことができます。



次回

今回は、「~の効果を()にする」「~の効果を()ずつ変える」の使用方法を解説しました。

[左右にパン]には「イヤホンやヘッドホンがないと分かりづらい」という欠点もありますが、
以前までは音を自作する必要があった演出も、この効果とブロックだけで簡単に作成できるようになるので、とても便利な効果となっています。



次回は「~に~が含まれる」と「(リスト)中の~の場所」の使用方法を解説します。

スポンサーリンク
シェアする

関連記事

プログラミングがさらに簡単に!Scratch 3.0講座 #5

今回は、「scratch 3.0」で機能が変更されたブロックを解説していきたいと思います。 「3.0」になったことで、使用しやすいように機能変更が行われたブロックもあります。 「()度に向ける」 「( …

あの「Scratch」の原点!「Scratch 1.4」講座 #6

今回は、「Scratch 1.4」と「2.0」以降で名前・機能などが異なるブロックについて解説していきたいと思います。 基本的には、バージョンによって名前が違うだけのブロックが多く、機能が異なる場合で …

専用の機材がなくても使用できる!Scratch 3.0「拡張機能」の使い方 講座 #5

今回は、拡張機能「翻訳」「Makey Makey」の使い方を解説していきたいと思います。 「Makey Makey」は、機材を使用するタイプの拡張機能ですが、機材を接続していなくても使用できるので、こ …

誰でも簡単にプログラミング!Scratch講座 #6

今回は、スクリプト「制御」の解説をしていきたいと思います。   「制御」には、他のスクリプトの動作方法を設定するためのスクリプトがあります。 「~秒待つ」 「~秒待つ」は、次のスクリプトへの …

あの「Scratch」の原点!「Scratch 1.4」講座 #4

今回は、「ブロックパレット」「スクリプトエリア」「メニューバー」を解説していきたいと思います。 基本的な機能は他の「Scratch」とほとんど同じですが、画面や動作方法などが異なる機能もあります。 「 …