初心者の方でも楽しくゲームの作り方やプログラミングを学べる情報を発信中!

Scratch

プログラミングがさらに簡単に!Scratch 3.0講座 #2

今回は、「Scratch 3.0」の[作成画面]を解説していきたいと思います。



「Scratch 3.0」では、特に[作成画面]のレイアウトが大きく変更されました。

[作成画面]

「Scratch 3.0」の[作成画面]は、下の画像のようになっています。



そのままだと、画面の一部が隠れていますが、
[全画面表示]などを使用すると画面全体が見えるようになります。

例えばクロームの場合は、「f11」キーを押すか、
赤枠内の設定ボタンをクリックすると[全画面表示]にできます。



「Scratch 3.0」では、作成画面のレイアウトが大きく変更されました。


「2.0」では、画面左側に[ステージ][素材リスト]、真ん中に[ブロックパレット]、右側に[スクリプトエリア]がありました。

この状態でも使用しやすいですが、
テストプレイをしながらスクリプトを修正する場合は、左端と右端を往復する必要があります。



また、ブロックやスクリプトを[素材リスト]にある他のスプライトにコピーする時に、
誤って[ブロックパレット]に入れて削除してしまう危険もあります。



そこで「3.0」では、左側が[ブロックパレット]、真ん中が[スクリプトエリア]、右側が[ステージ][素材リスト]に変更されたことで、上記の問題が起こりにくい配置になりました。



[ステージ][素材リスト]

ここからは、[ステージ]と[素材リスト]の変更点を解説していきます。


ステージ

[ステージ]の右上には、画面の縮尺を変更するボタンが追加されました。



通常は、右側のボタンが選択された状態になっており、
左側のボタンをクリックすると[ステージ]を小さくする代わりに、他のエリアを広くします。



また、右下にあった「マウスカーソルがある座標を表示する」機能は削除されたので、座標を指定する時は微調整が必要になる場合もあります。



素材リスト

[素材リスト]では、スプライトに関する情報(名前・向き・場所など)が常に表示されるようになっています。

情報の確認・変更がしやすくなった代わりに、
スプライトを選択する画面が狭くなったので、誤操作などに注意しましょう。



また、スプライト・背景の作成ボタンの中から、「カメラから新しいスプライト(背景)を作る」機能が削除されて、「サプライズ」が追加されました。

「サプライズ」は、[ライブラリ]の中からランダムに素材を選択して作成する機能です。



[ライブラリ]自体にも、「素材の追加と軽量化」「検索機能の追加」などの変更が加えられています。

スプライトの作成時には、イラストにマウスカーソルを乗せると、
そのイラストの他の[コスチューム]を見ることができます。



次回

今回は、[作成画面]の解説をしました。

画面のレイアウトが変わると、慣れるまでは不便に感じますが、使用していく内に便利な部分も見えてくるようになると思います。



次回は、[スクリプトエリア][ブロックパレット]を解説していきます。

スポンサーリンク
シェアする

関連記事

専用の機材がなくても使用できる!Scratch 3.0「拡張機能」の使い方 講座 #4

今回は、拡張機能「ビデオモーションセンサー」「音声合成」の使い方を解説していきたいと思います。 「ビデオモーションセンサー」についても、「scratch 2.0」の[調べる]にあった一部のブロックを使 …

スマートフォンのセンサーが「Scratch 1.4」で使用できる!「Physical Sensor for Scratch」講座 #1

今回からは「Physical Sensor for Scratch」について、解説していきたいと思います。 「Scratch 1.4」(スクラッチ 1.4)については、以下の記事で紹介しているので参考 …

あの「Scratch」の原点!「Scratch 1.4」講座 #6

今回は、「Scratch 1.4」と「2.0」以降で名前・機能などが異なるブロックについて解説していきたいと思います。 基本的には、バージョンによって名前が違うだけのブロックが多く、機能が異なる場合で …

誰でも簡単にプログラミング!Scratch講座 #5

今回は、スクリプト「見た目」の解説をしていきたいと思います。   「見た目」には、表示方法を設定するためのスクリプトがあります。 「~と言う」 「~と言う」は、入力した内容を吹き出しで表示し …

専用の機材がなくても使用できる!Scratch 3.0「拡張機能」の使い方 講座 #5

今回は、拡張機能「翻訳」「Makey Makey」の使い方を解説していきたいと思います。 「Makey Makey」は、機材を使用するタイプの拡張機能ですが、機材を接続していなくても使用できるので、こ …