初心者の方でも楽しくゲームの作り方やプログラミングを学べる情報を発信中!

GDevelop5

GDevelopがさらに使いやすく! 「GDevelop V5.10」までの更新内容について #1

このサイトでは、以前に「GDevelop 5」を解説しており、
機能や使用方法などについて紹介しました。

その後も、GDevelop 5には多くのアップデートが行われ、
様々な新機能が追加されたり、既存の機能が改善されたりしています。


ただ、機能の追加・改善に伴い、制作画面のUIや機能の使い方も大きく変化して、
上記の解説記事では役目を果たせない状態となってしまいました。


そこで、今回は「GDevelop V5.10までの更新内容」について解説していきたいと思います。


V5.10までの更新内容

この記事で紹介する主な変更点は、以下の通りです。

・ゲーム制作ツールの入手方法・料金設定
・「3D機能」の追加
・「マルチプレイ機能」の追加
・「ゲーム制作画面」「イベント作成画面」の機能・UI
・新しい「オブジェクト」の追加
・新しい「ビヘイビア」の追加


最も大きな変化は、「3Dに関する機能」が追加されたことで、
無料で簡単に3Dゲームを制作できるようになっています。

また、マルチゲームに対応したゲームも作成可能となりました。


その他にも、新たなオブジェクト・ビヘイビア・作成機能などが追加され、
よりゲームを制作しやすくなっています。

機能の追加・改善によって、画面や使い方も大きく変わったので、
このシリーズでは、そのような変化した部分についても解説していきたいと思います。


最新バージョンの入手方法

最新のGDevelop 5を入手するには、公式サイトを開きます。


開いた後、ページの下部にある「ダウンロード」ボタンをクリックします。

または、[オンライン体験版]で試すことも可能です。


ダウンロードページで、利用環境に応じたボタンを選択することで、
インストーラーがダウンロードできます。

以前にもあった「PC版」に加えて、
「モバイル版」「webアプリとして利用することもできます。


その後、インストールを行えば、最新のGDevelop 5を入手できます。

よく見ると、アイコンも以前とデザインが変わっています。


料金設定

GDevelop 5は、ほぼ全ての作成機能を完全無料で利用できます。

ですが、便利な[エクスポート機能]や[サポート機能]のある
「有料アカウント」に加入することもできます。

支払い方法は、[月払い]・[年払い]の中から選択できます。


また、「過去12か月間の収益」または「調達資金」が[5万ドル以上]の場合は、
最も金額が高い「Pro メンバーシップ」に加入する必要があります。

しかし、[5万ドル]とは1ドル100円とした場合「500万円」なので、
個人や小規模サークルでは、あまり気にすることは無いでしょう。


次回

今回は、「V5.10までの更新内容」と「最新バージョンの入手方法」を紹介しました。

新機能の追加や機能の改善だけでなく、バグの修正やUIの調整も行われており、
より便利で扱いやすいゲーム制作ツールとなっています。

次回は、「ゲーム制作画面の変更点」の解説をしていきます。

スポンサーリンク
シェアする

関連記事

GDevelopがさらに使いやすく! 「GDevelop V5.10」までの更新内容について #4

今回は、「新規追加のビヘイビア」と「イベントの追加機能」を解説していきたいと思います。 3Dゲームに関する機能だけでなく、マルチプレイ用の新機能なども用意されています。 新たに追加された「ビヘイビア」 …

どんなジャンルのゲームでも簡単に作成できる!「GDevelop」講座 #7

今回は、[プラットフォーム]以外の「ビベイビア」を解説していきたいと思います。 [プラットフォーム]以外にも、ゲーム制作に便利なビベイビアが用意されています。 [画面外で破棄] [画面外で破棄]は、ゲ …

どんなジャンルのゲームでも簡単に作成できる!「GDevelop」講座 #1

今回から、「GDevelop5」について解説していきたいと思います。 最初の記事では、「GDevelop5」の紹介と[入手方法]の解説をしていきます。 「GDevelop5」の紹介 「GDevelop …

どんなジャンルのゲームでも簡単に作成できる!「GDevelop」講座 #10

今回は、「ゲームの公開方法」を解説していきたいと思います。 GDevelopで制作したゲームは、様々な方法で公開することができます。 ゲーム公開の準備 ゲームを公開する前に、[プロジェクトマネージャー …

GDevelopがさらに使いやすく! 「GDevelop V5.10」までの更新内容について #3

今回は、新たに追加された「オブジェクト」を解説していきたいと思います。 [3Dゲーム]に関する機能を始め、様々なオブジェクトが追加されています。 3Dゲーム用のオブジェクト 「3Dボックス」は、ゲーム …