初心者の方でも楽しくゲームの作り方やプログラミングを学べる情報を発信中!

GDevelop5

どんなジャンルのゲームでも簡単に作成できる!「GDevelop」講座 #9

今回は、[イベントで使用できる機能]を解説していきたいと思います。


これから紹介する機能を知っていると、イベントの作成や設定の変更が簡単になります。

「座標」

まず、基本的な機能として「座標」があります。

これは、「シーン」に配置したオブジェクトなどの場所を示す数値のことです。



「GDevelop」では[x座標][y座標]があります。

「シーン」の横方向の位置を[x座標]、縦方向の位置を[y座標]と表記しています。



「シーン」の左下には、マウスカーソルがある場所の座標が表示されます。



また、「角度」という機能もあります。

「角度」を変更すると、オブジェクトの向きを変更することができます。



下の画像のように、角度は右側の[0°]から始まり、時計回りに数値が大きくなっていきます。



「座標」「角度」には、通常の数値だけでなく[-(マイナス)]の数値も入力できます。



「フォース」

イベントでは、オブジェクトに「フォース」を設定することができます。

「フォース」とは、オブジェクトを押す機能のことで、分かりやすい言い方に変えると[○歩進む]のような機能です。



例えば、アクションにある「オブジェクトを移動する(位置方向へ)」を使用すれば、
指定した座標までオブジェクトが移動します。

また、[速度][動作方法]を指定することもできます。



「変数」

「変数」は、数値・文字などの[データ]を一時的に保管できる機能です。

保管された[データ]は、イベントを使用すればゲーム中でも自由に作成・変更できます。



GDevelopには、3種類の「変数」が用意されていて、専用の設定画面で管理することもできます。

それぞれの変数は、[使用できる範囲][オススメの使い方]などが異なります。



「インベントリ」

GDevelopには「インベントリ」という、この手のゲーム制作ツールでは珍しい機能があります。

この機能では、[アイテム]という名前のデータを保管することができます。



イベントを使用すれば、「インベントリ」に[アイテム]を追加・装備・削除できます。

「インベントリ」や[アイテム]の名前を入力する時は、
名前の前後に[“(ダブルクォーテーション)]が必要なので注意しましょう。



また、同じアイテムの所持数を制限したり、
特定のアイテムを所持・装備した時の条件を設定したりできます。

ただし、インベントリ内のアイテムをゲーム画面に表示することはできないので、
他のイベントを使用して表示する必要があります。



次回

今回は、[イベントで使用できる機能]の解説をしました。

この記事では、基本的なシステム一部の特殊な機能を紹介しましたが、
他にもイベントの作成に便利な機能があるので、
ゲーム制作に慣れてきたら、ぜひ利用してみると良いでしょう。


次回は、「ゲームの公開方法」の解説をしていきます。

スポンサーリンク
シェアする

関連記事

どんなジャンルのゲームでも簡単に作成できる!「GDevelop」講座 #5

今回は、オブジェクトの[種類]について解説していきたいと思います。 オブジェクトには、どのような状況でも使用できるように、様々な[種類]が用意されています。 オブジェクトの[種類] オブジェクトの作成 …

どんなジャンルのゲームでも簡単に作成できる!「GDevelop」講座 #6

今回は、「ビベイビア」を解説していきたいと思います。 「ビベイビア」を使用すれば、複雑な作成内容も簡単に作成することができます。 「ビベイビア」 オブジェクトを作成・編集する際、上部のタブから「ビベイ …

どんなジャンルのゲームでも簡単に作成できる!「GDevelop」講座 #2

今回は、「ゲーム作成エディター」を解説していきたいと思います。 「GDevelop5」については、公式サイトにあるWikiの方も参考にしてみてください。 「ゲーム作成エディター」の解説 GDevelo …

どんなジャンルのゲームでも簡単に作成できる!「GDevelop」講座 #8

今回は、「イベント」について解説していきたいと思います。 「イベント」は、ゲームの仕組み・オブジェクトの動作を設定する、ゲーム制作に便利な機能です。 「イベント」 「シーン」の右隣にあるタブを開くと、 …

どんなジャンルのゲームでも簡単に作成できる!「GDevelop」講座 #11

今回は、ゲームの[デバッグ]に便利な機能を解説していきたいと思います。 「GDevelop」にはゲームを作成する機能の他に、ゲーム制作を補助する機能もあります。 「ライブプレビュー」 [#4]の記事で …