初心者の方でも楽しくゲームの作り方やプログラミングを学べる情報を発信中!

Moonblock

パズルで簡単プログラミング!Moonblock講座 #2 まずはキャラクターを表示させよう

本題の詳しい話に入る前にまずは画面の使い方の説明から始めます。

画面上に表示されている「パペット」や「ビヘイビア」などと書かれた四角いボタンは「キット」と呼ばれるもので、この中にはゲームを作るために必要な「ブロック」と呼ばれるパズルのピースが入っています。

四角いボタンをクリックするとキットごとに分けられたブロックが表示されます。

画面下に表示されている「セーブ」や「ソース」などはMOONBlockを操作するためのボタンです。

各ボタンの機能については、Moonblockの公式ドキュメントの以下のリンクに説明が記載されています。

では、本題に入ります。

キャラクターを表示させるには、パペットキットから「パペットブロック」を選択し、ドラッグ&ドロップします。

moonblock_2_1

同じようにパペットをもう一つ画面上へドラッグ&ドロップし、2つ目のパペットは違う絵に変える為に下の図の丸で囲った部分をクリックし、中央に表示された画像選択画面より「1」と書かれた画像をクリックします。

moonblock_2_2

次に「1」と書かれたパペットの画像パターンを変えます。

パペット「アイコン」には「1」以外にも様々な絵が用意されており、今回は「りんご」の絵に変えたいと思います。

ビヘイビアキットから下の図の丸で囲った部分をパペット「アイコン」のブロックに重ねるようにドラッグ&ドロップします。

moonblock_2_3

 

「普通」と書かれた文字の左に表示されている「1」の絵をクリックすると、画面中央に様々な絵のリストが表示されるので、その中から「りんご」の絵を選択します。(右上にあります)

moonblock_2_4

 

これで、「りんご」の絵がセットできたのですが、実はこの状態ですと、「1」と「りんご」の絵が交互に切り替わるパラパラアニメのような状態となっていますので、画面中央の絵のリストの下に表示されている「1」の絵をクリックし、「りんご」の絵のみ表示される状態にします。

moonblock_2_5

 

これでくまとりんごの2つのパペットの準備が整いました。

moonblock_2_6

次にくまとりんごを画面上に表示させるために、ビヘイビアキットより丸で囲った部分をくまとりんごのパペットにドラッグ&ドロップします。

moonblock_2_7

最後に、下にある「Run」ボタンを押し、STARTと書かれた画面をクリックするとゲームがプレビュー出来ます。

moonblock_2_8

仲良くくまとりんごが重なり合って表示されています(笑)

スポンサーリンク
シェアする

関連記事

パズルで簡単プログラミング!Moonblock講座 #4 スコアやタイマーをつけてゲームらしくする

前回、くまのりんご狩りゲームを作成しましたが、くまがりんごに触れた時にりんごが消えるだけで、あまりゲームらしくはありません。 ゲーム性を出すには、りんごに触れた時にスコア―を増やしたり、りんごを全部狩 …

パズルで簡単プログラミング!Moonblock講座 #5 作ったゲームの保存方法

Moonblockで作成したゲームは作ったパソコン、作ったブラウザ内でしか保存されません。 別のパソコンから見るには、Moonblockの「セーブ」という機能を使って、ブロックを組み合わせた時に自動的 …

パズルで簡単プログラミング!Moonblock講座 #1 Moonblockとは

Moonblock(ムーンブロック)とは、視覚的にゲームを作ることが出来るビジュアルプログラミング言語です。 本来、プログラムを作るには、「プログラミング言語」と呼ばれる特殊な言語を使い、コンピュータ …

パズルで簡単プログラミング!Moonblock講座 #3 りんご狩りゲームの作成

前回、くまとりんごを表示させるところまで進みましたので、今回ではくまを操作できるようにし、りんごを画面に複数配置させ、くまとりんごが触れた時にりんごが画面上から消えるようにします。 まずは、くまを操作 …