初心者の方でも楽しくゲームの作り方やプログラミングを学べる情報を発信中!

Scratch

Scratchでゲーム制作にチャレンジ #4

今回は、敵の作成(攻撃以外)をしていきたいと思います。

 

攻撃の作成や攻撃方法の設定をする前に、基本的な動作を設定していきます。

敵の作成

まずは、赤枠内から敵として使用できそうな画像を選択します。

 

この記事では、「もの」にある「Star3」を使用します。

 

次に、「敵のHP」用の変数を作成します。

 

「敵のHP」の確認画面は、ステージの上側に配置します。

 

その後、敵の動作を設定していきます。

最初に、敵の初期座標と敵のHPの値を設定します。

 

次に、自機の攻撃が当たった時の動作を、2つのスクリプトに分けて設定します。

1つ目のスクリプトには、「敵のHP」の値が0以上で「Line」に触れた時を条件に、値を-1しながら効果音を鳴らすように設定します。

 

効果音には、「電子音」にある「laser2」を使用します。

 

2つ目のスクリプトには、1つ目と同じ条件の時に、「明るさ」の画像効果で少しの間だけ明るくした後、画像効果を元に戻すように設定します。

 

効果音だけではなく、画像効果も使用することで、自機の攻撃が敵に当たっていると分かりやすくなります。

また、スクリプトを2つに分けることで、それぞれの動作を間を開けずに行うことができます。

 

撃破した時の設定

最後に、敵が撃破された時の動作を設定していきます。

 

「Star3」では、「敵のHP」が0以下の時に、新規で作成したメッセージを送信して、撃破時の効果音を鳴らします。

「(敵のHP<1)まで待つ」は、「敵のHP」が0以下になるまで動作を待機させるためのスクリプトです。

 

撃破時の効果音は、「打楽器」にある「cymbal」を使用します。

 

その後、「幽霊」の画像効果で徐々に消えるようにした後、スクリプトを停止させます。

 

「Star3」の設定が終わったら、「Star3」からメッセージを送信した時に、自機・自機の攻撃・当たり判定・バリアの動作を停止させるように設定します。

これで、敵が撃破された時点で敵は消えて、自機の動作も停止させることができます。

 

作成したゲームの公開

今回まで作成したゲームはScratchで公開しています。

中を見ることもできるので、是非参考にして下さい!

 

次回

今回は、敵の作成(攻撃以外)をしました。

この記事の設定では、敵のHPが高速で減っていくので、速度を遅くしたい方は、被弾時のスクリプトを1つにする、「~秒待つ」を入れる、などで調整してみてください。

 

次回は、敵の攻撃の作成、攻撃方法の設定をしていきます。

スポンサーリンク
シェアする

関連記事

誰でも簡単にプログラミング!Scratch講座 #3

今回からは、スクリプトをカテゴリー別に分けて、解説していきたいと思います。   今回は、スクリプト「動き」について解説していきます。 スクリプトとは スクリプトとは、動作の内容が書かれたブロ …

専用の機材がなくても使用できる!Scratch 3.0「拡張機能」の使い方 講座 #4

今回は、拡張機能「ビデオモーションセンサー」「音声合成」の使い方を解説していきたいと思います。 「ビデオモーションセンサー」についても、「scratch 2.0」の[調べる]にあった一部のブロックを使 …

スマートフォンのセンサーが「Scratch 1.4」で使用できる!「Physical Sensor for Scratch」講座 #2

今回は、「Physical Sensor for Scratch」の使用方法を解説していきたいと思います。 「Scratch 1.4」に接続する方法は、公式サイトでも紹介しているので参考にしてみてくだ …

専用の機材がなくても使用できる!Scratch 3.0「拡張機能」の使い方 講座 #2

今回は、拡張機能「音楽」の使い方を解説していきたいと思います。 「音楽」は、「scratch 2.0」の[音]にあった一部のブロックが使用できる拡張機能なので、以下の記事も参考にしてみてください。 誰 …

プログラミングがさらに簡単に!Scratch 3.0講座 #5

今回は、「scratch 3.0」で機能が変更されたブロックを解説していきたいと思います。 「3.0」になったことで、使用しやすいように機能変更が行われたブロックもあります。 「()度に向ける」 「( …