初心者の方でも楽しくゲームの作り方やプログラミングを学べる情報を発信中!

The SandBox

ブロックの世界でゲーム作成!「The SandBox GameMaker 0.10」(サンドボックス ゲームメーカー)講座 #3

今回は、「ウォレットの設定方法」を解説していきたいと思います。

The SandBoxでゲームを公開するには一手間が必要なので、そちらの準備もしていきます

ウォレットの設定

ゲームで報酬を獲得したり、作成したゲームを公開したりするには、
アカウントに「ウォレット」を設定する必要があります。

まず、ホームのユーザー名があるボタンをクリックして、
[ウォレット]を選択します。


すると、このような画面が表示されるので、[ウォレットを接続]をクリックします。


その後、ウォレットの設定画面が表示されるので、
ウォレットを持っていない場合は「新しいウォレットを作成」を選択します。


「MetaMask」アカウントの作成

The SandBoxでは、
無料で利用できて多くの人に信頼されている「METAMASK」が推奨されています。

取引を行わない限り、出費は発生しないので安心して利用することができます。

まず、ブラウザに「MetaMask拡張機能」をインストールしていきます。

赤枠内にあるボタンをクリックします。


クリックすると、MetaMaskの公式サイトが開くので、
使用している機種を選択してから、下部のボタンをクリックします。


その後、ストア画面が表示されるので、ブラウザにMetaMask拡張機能を追加します。


途中、「MetaMaskアカウント」を作成するための画面が開きます。

利用規約に同意してから赤枠内のボタンを押すと、アカウントの作成が開始します。


最初に、8文字以上のパスワードを設定します。

このパスワードはMetaMask側でも復元できないので、
しっかりとメモに書いておきましょう。


次に、[シークレットリカバリーフレーズ]を作成します。

後で作成することも可能ですが、なるべく作成した方が安全に利用できます。


[シークレットリカバリーフレーズ]は、12の単語に分けて表示されます。

この後に「おさらい問題」が控えているので、こちらもしっかりとメモしておきましょう。


「おさらい問題」では、空欄の部分に適切な単語を入力します。


正解していた場合は、MetaMaskアカウントの作成が完了します。


アカウントが作成された後に、拡張機能のインストールも完了します。


ウォレットを接続

拡張機能を追加した後、
The SandBoxのページにある「接続する」を押すと確認画面が表示されます。

この画面では、接続するアカウント使用許可を確認します。


その後、署名を求められるので、内容を確認してから[確認]ボタンをクリックしてサインします。


画面下側に緑のバーが表示されたら、ウォレットの設定は完了です。

これで、ゲームの報酬を獲得したり、ゲームを公開したりできるようになります。


次回

今回は、「ウォレットの設定方法」の解説をしました。

ちなみに、ページ内で時々出てくる「ガス料金」とは、実際のガスではなく[取引手数料]のことで、
The SandBoxでは「SAND」で支払うことも可能です。

次回は、「The SandBox GameMakerの使用準備」を解説していきます。

スポンサーリンク
シェアする

関連記事

ブロックの世界でゲーム作成!「The SandBox GameMaker 0.10」(サンドボックス ゲームメーカー)講座 #7

今回は、「オブジェクトの設定方法」を解説していきたいと思います。 オブジェクトには、ゲーム制作を簡単にするための様々な設定が用意されています。 オブジェクトの設定画面 ゲーム内にあるオブジェクトを選択 …

ブロックの世界でゲーム作成!「The SandBox GameMaker 0.10」(サンドボックス ゲームメーカー)講座 #9

今回は、「”ルール”の種類」について解説していきたいと思います。 この記事では、「ゲームルール」にある7種類・25個のルールを紹介していきます。 数学 「数学」は、タイマーや変 …

ブロックの世界でゲーム作成!「The SandBox GameMaker 0.10」(サンドボックス ゲームメーカー)講座 #11

今回は、「その他の機能」を解説していきたいと思います。 ゲーム制作画面には、他にもゲーム作成に便利な機能が用意されています。 テストプレイ 画面右上にある[プレイ]ボタンをクリックするか[Tab]キー …

ブロックの世界でゲーム作成!「The SandBox GameMaker 0.10」(サンドボックス ゲームメーカー)講座 #6

今回は、「ブロック」と「オブジェクト」を解説していきたいと思います。 「ブロック」「オブジェクト」共に、3Dゲームを作成するうえで欠かせない機能となっています。 「ブロック」「オブジェクト」とは 「ブ …

ブロックの世界でゲーム作成!「The SandBox GameMaker 0.10」(サンドボックス ゲームメーカー)講座 #5

今回は、「ゲーム制作画面」にある機能を解説していきたいと思います。 日本語が未対応のツールなので、英語を翻訳しながら解説していきます。 画面構成 初めて起動した場合、「ゲーム制作画面」は下の画像のよう …