初心者の方でも楽しくゲームの作り方やプログラミングを学べる情報を発信中!

GDevelop5

どんなジャンルのゲームでも簡単に作成できる!「GDevelop」講座 #1

今回から、「GDevelop5」について解説していきたいと思います。


最初の記事では、「GDevelop5」の紹介[入手方法]の解説をしていきます。

「GDevelop5」の紹介

「GDevelop5」は、プログラミング不要で[Web]や[スマートフォン]対応のゲームが作成できる2Dゲーム制作ツールです。

基本的に無料で使用でき、様々なジャンルのゲーム制作に対応しています。



最大の特徴は、とても分かりやすく作られている[ゲーム制作画面]のデザインです。

画面全体が見やすくデザインされていて、機能の場所や設定方法が分かりやすくなっているので、
ゲーム作成が初めての方でも、簡単にゲームを制作できるようになっています。



ツール内にある機能もゲーム作成に特化しており、特殊な機能「ビベイビア」を利用すれば、
アクション・シューティング・RPGなども簡単に作成できます。

また、ゲーム制作開始時に選択できる「サンプルゲーム」が充実しており、
[一通り出来上がっているゲーム][機能紹介用のサンプル]などがあります。



制作したゲームは、[Web][スマートフォン]などで公開できます。

営利目的の販売もできる他、ゲーム内に[広告]を付けることもできます。



「GDevelop5」の入手方法

「GDevelop5」を入手するには、まず「GDevelop」の公式サイトを開きます。



公式サイトにある黄枠内のボタンをクリックすると、ダウンロード画面が開きます。

また、緑枠内のボタンで[オンライン体験版]を使用することもできます。



ダウンロード画面には、それぞれの利用環境に応じた「ダウンロード」ボタンがあり、
クリックするとダウンロードが行われます。



ダウンロードすると、[インストーラー]が入手できます。

入手した[インストーラー]を実行すると、インストールが開始します。



「GDevelop5」の[ゲーム作成エディター]が起動したら、インストールは完了です。



次回

今回は、「GDevelop5」の紹介・[入手方法]の解説をしました。

ちなみに、似たような名前に「Google Developers」がありますが、
「GDevelop5」とは全く関係のないツールなので、間違えないように注意しましょう。


次回は、「ゲーム作成エディター」の解説をしていきます。

スポンサーリンク
シェアする

関連記事

GDevelopがさらに使いやすく! 「GDevelop V5.10」までの更新内容について #2

今回は、「ゲーム制作画面の変更点」を解説していきたいと思います。 画面のUIやボタンの配置などが改善されて、初心者でもゲーム作成を開始しやすくなっています。 「開始ページ」について まず、起動すると最 …

どんなジャンルのゲームでも簡単に作成できる!「GDevelop」講座 #6

今回は、「ビベイビア」を解説していきたいと思います。 「ビベイビア」を使用すれば、複雑な作成内容も簡単に作成することができます。 「ビベイビア」 オブジェクトを作成・編集する際、上部のタブから「ビベイ …

どんなジャンルのゲームでも簡単に作成できる!「GDevelop」講座 #8

今回は、「イベント」について解説していきたいと思います。 「イベント」は、ゲームの仕組み・オブジェクトの動作を設定する、ゲーム制作に便利な機能です。 「イベント」 「シーン」の右隣にあるタブを開くと、 …

どんなジャンルのゲームでも簡単に作成できる!「GDevelop」講座 #7

今回は、[プラットフォーム]以外の「ビベイビア」を解説していきたいと思います。 [プラットフォーム]以外にも、ゲーム制作に便利なビベイビアが用意されています。 [画面外で破棄] [画面外で破棄]は、ゲ …

GDevelopがさらに使いやすく! 「GDevelop V5.10」までの更新内容について #3

今回は、新たに追加された「オブジェクト」を解説していきたいと思います。 [3Dゲーム]に関する機能を始め、様々なオブジェクトが追加されています。 3Dゲーム用のオブジェクト 「3Dボックス」は、ゲーム …