初心者の方でも楽しくゲームの作り方やプログラミングを学べる情報を発信中!

Scratch

Scratchでゲーム制作にチャレンジ #2

今回は、自機と自機の攻撃の作成、自機のHPの設定をしていきたいと思います。

 

今回から、前回(#1)の内容を元にゲーム制作をしていきます。

新規作成

まず、作品(プロジェクト)の新規作成をします。

赤枠内をクリックすることで、新規作成ができます。

 

新規作成をすると、このような画面が表示されます。

 

次に、今作では使用しない、猫の画像のスプライトを削除します。

 

最後に、ステージの背景を設定します。

背景の設定は、赤枠内のボタンから行います。

 

どんな背景でも大丈夫ですが、今回は「宇宙」にある「stars」を選択します。

選択したら、右下にある「OK」をクリックします。

 

「stars」以外の背景は、今作では使用しないので削除します。

 

これで、ゲーム制作の準備は完了です。

自機の作成

最初に、自機の画像と動作を設定します。

画像の設定は、赤枠内のボタンから行います。

 

自機の画像は、ゲームや背景に合う感じの画像を選択します。

ここでは、「乗り物」にある「Spaceship」を選択します。

 

動作の方は、マウスに付いて来るように設定します。

作成時の画像では少し大き過ぎるので、大きさの変更もします。

 

自機の攻撃の作成

次に、自機の攻撃を作成します。

攻撃の画像は「もの」にある「Line」を使用します。

 

ここで、画像を少し加工します。

赤枠内でベクターモードになっていることを確認してください。

 

その状態で右上の「コスチュームの中心」を選択した後、下の画像のように「Line」の左端に中心を持っていきます。

 

動作は、角度を0度に向けた後、自機と同じようにマウスに付いて来る設定にします。

攻撃の画像が自機より手前側にある場合は「~層下げる」を使用します。

 

これで、自機からレーザーが出てるように見せることができます。

 

自機のHPの設定

最後に、自機のHPを設定します。

HPの設定は、変数を使用した方が簡単に設定できます。

 

自機のHP用の変数を作成したら、確認画面を表示させてステージの左下に配置します。

こうすることで、プレイヤー側からも自機のHPが確認できるようになります。

 

自機のHPの数値を設定するスプライトは、赤枠内から作成します。

 

自機のHP用変数を3に変更した後、確認画面を表示する設定にします。

 

作成したゲームの公開

今回まで作成したゲームはScratchで公開しています。

中を見ることもできるので、是非参考にして下さい!

 

次回

今回は、自機と自機の攻撃の作成、自機のHPの設定をしました。

Scratchのライブラリには、いろんな種類の画像素材があるので、上手く活用すると作品の制作がしやすくなります。

 

次回は、自機の当たり判定と回数制限付きのバリアを作成していきます。

スポンサーリンク
シェアする

関連記事

誰でも簡単にプログラミング!Scratch講座 #1

今回から、Scratchの使い方について解説していきたいと思います。   Scratchには、WEB版とダウンロード版がありますが、ここでは準備が簡単で機能が多いWEB版を解説していきます。 …

誰でも簡単にプログラミング!Scratch講座 #12

今回は、スクリプト「その他」の解説をしていきたいと思います。   「その他」には、「カスタムブロック」と「拡張機能」と言う機能があります。 「カスタムブロック」 「カスタムブロック」とは、複 …

あの「Scratch」の原点!「Scratch 1.4」講座 #7

今回は、「Scratch 1.4」にある「拡張機能」を解説していきたいと思います。 「Scratch 1.4」には、「対応している拡張機能が他のバージョンより多い」という特徴もあります。 「拡張機能」 …

専用の機材がなくても使用できる!Scratch 3.0「拡張機能」の使い方 講座 #4

今回は、拡張機能「ビデオモーションセンサー」「音声合成」の使い方を解説していきたいと思います。 「ビデオモーションセンサー」についても、「scratch 2.0」の[調べる]にあった一部のブロックを使 …

あの「Scratch」の原点!「Scratch 1.4」講座 #4

今回は、「ブロックパレット」「スクリプトエリア」「メニューバー」を解説していきたいと思います。 基本的な機能は他の「Scratch」とほとんど同じですが、画面や動作方法などが異なる機能もあります。 「 …