初心者の方でも楽しくゲームの作り方やプログラミングを学べる情報を発信中!

WOLF RPGエディター

簡単にゲームが作れる!WOLF RPGエディター講座 #4 サンプルゲームの中身を見る

前章ではサンプルゲームで遊んでみましたが、今回はサンプルゲームの中身を見て、どのようにゲームが組み立てられているか確認していきたいと思います。

では、Editor.exeをダブルクリックし、ゲームを編集するためのツール(以下、エディタ)を起動しましょう。

 

エディタの詳細な説明については、WOLF RPGエディター 公式ページにある以下のページに記載しておりますので、当ブログではざっくりと各機能について解説しようと思います。

 

マップの編集

エディタを起動した時に出てくる2つの画面でマップの編集が出来ます。

マップには、道路やら土などの地面の他に、草木などのオブジェクトを配置したり、村人や一定歩数歩くと敵が出現するイベントなどを作ることが出来ます。

自動的に実行するイベント(タイトル画面を表示させたり、スタートを押した後にキャラクターの会話シーンが始まったりなど)も、マップの編集で作成することが出来ます。

 

キャラクター、アイテムなどのデータ編集

ウディタでは、各種データ情報をデータベースというもので管理しています。

データベースには以下の3つが存在しており、それぞれで設定できる内容が異なっております。

システムデータベース マップやBGMなどの設定が行えます
ユーザーデータベース アイテム、魔法、敵キャラなどの設定が行えます
可変データベース 主人公の初期ステータス、所持アイテム、装備品などの設定が行えます

 

ゲーム全体の設定編集

ゲームのタイトルや使用フォントなどのゲーム全体に関わる設定は、「ゲームの基本設定」より編集することが出来ます。

他にも複数のマップから共通で呼び出せる「コモンイベント」なども用意されていますが、まずは主要な機能を押さえてゲームをカスタマイズする楽しさを感じていただければと思います!

次の章では、サンプルゲームを改造して味方キャラクター、敵キャラクターを増やすことにチャレンジしたいと思います。

スポンサーリンク
シェアする

関連記事

簡単にゲームが作れる!WOLF RPGエディター講座 #8 アイテムの作成

さて、前章での技能・魔法の作成に続き、今回はオリジナルのアイテムを作成してみましょう。 薬草などの道具アイテムと、剣や鎧などの武器・防具アイテムに分けて説明します。   設定する項目 道具・ …

簡単にゲームが作れる!WOLF RPGエディター講座 #3 WOLF RPGエディターのサンプルゲームで遊ぶ

ダウンロードも終え、ついにサンプルゲームで遊べるようになりました! 「Game.exe」というファイルがあるので、そちらをダブルクリックし、サンプルゲームをプレイして、どのようなものが作れるのか見てみ …

簡単にゲームが作れる!WOLF RPGエディター講座 #7 技能(魔法)の作成

前章では、新たな主人公の作成まで行いました。 本章では、新たにオリジナルの技能(魔法)を作成してみましょう。前回までと同じくサンプルゲームをベースにして進めていきます。   設定する項目 技 …

簡単にゲームが作れる!WOLF RPGエディター講座 #1 WOLF RPGエディターとは

WOLF RPGエディター(ウディタ)とは、RPGを制作するためのフリーソフトです。 戦闘やメニュー画面などの基本システムが用意されており、同梱のサンプルゲームを元に作っていくことも可能です。 また、 …

簡単にゲームが作れる!WOLF RPGエディター講座 #11 イベントの作成

前回はマップの作り方について紹介しました。 今回は、いよいよオリジナルゲームの要である、イベントの作り方について見てみましょう。   イベントとは イベントと聞いて思い浮かべるものはなんでし …