初心者の方でも楽しくゲームの作り方やプログラミングを学べる情報を発信中!

GDevelop5

どんなジャンルのゲームでも簡単に作成できる!「GDevelop」講座 #6

今回は、「ビベイビア」を解説していきたいと思います。


「ビベイビア」を使用すれば、複雑な作成内容も簡単に作成することができます。

「ビベイビア」

オブジェクトを作成・編集する際、上部のタブから「ビベイビア」を設定することができます。

「ビベイビア」とは、オブジェクトに[特定の動作]を追加する特殊な機能のことです。



ビベイビアを追加するには、画面右下にあるボタンをクリックします。



追加するビベイビアは、既に用意されているものが選択できる他、
新しいビベイビアをインストールすることもできます。



追加すると、先ほどのタブ画面にビベイビアの設定画面が表示されます。

設定を終えた後、「適用」ボタンをクリックすれば、オブジェクトにビベイビアが適用されて
ビベイビアに設定された動作が行えるようになります。



「ビベイビア」の紹介

エディターに用意されているビベイビアは全部で[11種類]あり、以下の一覧表の通りとなっています。

プラットフォームプラットフォームキャラクター画面外で破棄
ドラッグ可能なオブジェクトトップダウン移動アンカー
経路探索経路探索の障害物ライト障害物
物理エンジン2.0Tween


この記事では、ビベイビア選択画面の1番上にあり、最も特徴的なビベイビアである
[プラットフォーム][プラットフォームキャラクター]を解説していきます。



[プラットフォーム]

ビベイビアには、[プラットフォーム]に関する2種類の特殊機能があります。

[プラットフォーム]とは、キャラクターを動かして障害物や穴などを避けて進んでいく、
2Dアクションのようなゲームジャンルのことです。



オブジェクトに[プラットフォームキャラクター]を追加すると、
オブジェクトをカーソルキー・スペース・shiftキーで操作できるようになります。



設定画面では、移動の速度・ジャンプの高さ・重力の強さなどが設定できます。

その後、設定画面を閉じれば、2Dアクションのように操作できるようになります。



ただし、このままの状態だと、重力の影響でゲーム画面の外へ落ちていってしまいます。



なので、壁や地面などのオブジェクトを作成して、[プラットフォーム]を追加する必要があります。

[プラットフォーム]は、オブジェクトを[プラットフォームキャラクター]に接触できるようにするビベイビアです。



[プラットフォーム]には3種類の設定があり、それぞれ機能が異なります。



また、両者のビベイビアには[端をつかむ]という機能があります。



この機能を有効にすると、キャラクターが地形の端にしがみつくこともできます。



次回

今回は、「ビベイビア」の解説をしました。

[プラットフォーム]は、2Dアクションを作成するのに便利なビベイビアですが、
この他にも特定のジャンルのゲーム制作に便利なビベイビアが用意されています。


次回は、[プラットフォーム]以外の「ビベイビア」について解説をしていきます。

スポンサーリンク
シェアする

関連記事

どんなジャンルのゲームでも簡単に作成できる!「GDevelop」講座 #11

今回は、ゲームの[デバッグ]に便利な機能を解説していきたいと思います。 「GDevelop」にはゲームを作成する機能の他に、ゲーム制作を補助する機能もあります。 「ライブプレビュー」 [#4]の記事で …

どんなジャンルのゲームでも簡単に作成できる!「GDevelop」講座 #5

今回は、オブジェクトの[種類]について解説していきたいと思います。 オブジェクトには、どのような状況でも使用できるように、様々な[種類]が用意されています。 オブジェクトの[種類] オブジェクトの作成 …

どんなジャンルのゲームでも簡単に作成できる!「GDevelop」講座 #1

今回から、「GDevelop5」について解説していきたいと思います。 最初の記事では、「GDevelop5」の紹介と[入手方法]の解説をしていきます。 「GDevelop5」の紹介 「GDevelop …

どんなジャンルのゲームでも簡単に作成できる!「GDevelop」講座 #7

今回は、[プラットフォーム]以外の「ビベイビア」を解説していきたいと思います。 [プラットフォーム]以外にも、ゲーム制作に便利なビベイビアが用意されています。 [画面外で破棄] [画面外で破棄]は、ゲ …

どんなジャンルのゲームでも簡単に作成できる!「GDevelop」講座 #3

今回は「プロジェクト」について、より詳しく解説していきたいと思います。 前回の記事でも少し触れましたが、この記事ではさらに詳しく紹介していきます。 「プロジェクト」の作成方法 前回の記事でも説明した通 …