初心者の方でも楽しくゲームの作り方やプログラミングを学べる情報を発信中!

ビットゲームメーカー

スマホで簡単にRPG作成!「ビットゲームメーカー」講座 #3

今回は、「ホーム画面」の機能・操作方法を解説していきたいと思います。



この記事では、[バージョン1.1.84]時点の解説をしていきます。

ホーム画面

タイトル画面をタップして起動すると、「ホーム画面」が表示されます。

ホーム画面には「基本メニュー」を始め、様々な機能があります。



ユーザー情報

ホーム画面の左上では、名前や[レベル][コイン]などのユーザー情報が確認できます。



[レベル]を上げることで、データや素材などの使用上限を増やします。

ゲームの公開・ゲームクリアなどで、レベルを上げるために必要な[EXP]が手に入ります。



[コイン]は、「ショップ」で使用上限を購入する時などに使用します。



入手方法は[EXP]と同じですが、広告の視聴・SNSでシェアしても手に入ります。



基本メニュー

下側には、「基本メニュー」と言う5つのボタンがあります。



それぞれの機能については、一覧表をご覧ください。

「ゲームを作る」ゲームの制作・公開ができる。
「ゲームで遊ぶ」[サンプルゲーム]や「ゲームを探す」からダウンロードしたゲームで遊ぶ。
「ゲームを探す」他のユーザーが制作・公開したゲームのダウンロード。
「素材を探す」画像や音楽、効果音などの素材が入手できる。
「ショップ」使用上限や拡張機能などの購入。
購入には[実際のお金]か[コイン]が必要です。



「ゲームで遊ぶ」でゲームをダウンロードするには、赤枠内のボタンをタップします。

詳細を見たい場合は、黄枠内をタップします。



その他

黄枠内には、「お知らせ・ヘルプ」があります。

青枠内のボタンをタップすると、お知らせ・ヘルプを切り替えます。



右側には、「クエスト」「設定」「レビュー」「メール」があります。



「クエスト」には、クエストの一覧があり、達成すると[EXP]や[コイン]などが入手できます。



「設定」では、音の有無・画面の向き・操作設定など、アプリに関する様々な設定ができます。



これまでの記事では、「画面の向き」が[横]の状態で解説していましたが、
[縦]に変更すると、ボタンなどの配置も変わるので注意が必要です。



他の端末にデータを引き継ぎたい場合は、「引き継ぎ情報の発行」から行います。



表示されたID・パスワードを24時間以内に、[#1]で紹介した「端末の引き継ぎ」画面に入力すると、他の端末に引き継ぐことができます。



「レビュー」をタップすると、[App Store]か[Google Play]が開いて、ビットゲームメーカーのレビューを書くことができます。



「メール」は、メールの受信・送信ができる項目です。

他のユーザーや[運営チーム]へメールを送信したり、返信メールを確認したりできます。



また、「設定」にある[クリエイター登録]で「E-mail」を登録した場合にも、公式からメールが送られてきます。



次回

今回は、「ホーム画面」の機能・操作方法を解説しました。

ビットゲームメーカーでは、[レベル]や「クエスト」などの機能によって、ゲームをプレイする感覚でゲーム制作を楽しめるようになっています。



次回は、「ゲーム制作画面」の解説をしていきます。

スポンサーリンク
シェアする

関連記事

ビットゲームメーカーでゲーム制作にチャレンジ #7

今回は、「魔王城」マップを作成していきたいと思います。 「魔王城」に行くために必要な[飛行船]イベントも、一緒に作成します。 マップの作成 最初に、マップを作成していきます。 赤枠内にある3つのマップ …

スマホで簡単にRPG作成!「ビットゲームメーカー」講座 #1

今回から、「ビットゲームメーカー」というアプリについて、解説していきたいと思います。 この回では、「ビットゲームメーカー」の紹介・使用準備の解説をしていきます。 ※注意:「スマートフォンの機種」や「プ …

スマホで簡単にRPG作成!「ビットゲームメーカー」講座 #9

今回は、全体メニュー「マップ編集」にある[マップ設定画面]を解説していきたいと思います。 [マップ設定画面]には、マップの作成に必要な設定項目が一通り用意されています。 「マップ編集」 「マップ編集」 …

ビットゲームメーカーでゲーム制作にチャレンジ #3

今回は、基本設定(全体メニュー「基本設定」「データ編集」)を変更していきたいと思います。 主に、ゲームの基本設定・キャラクター設定の変更、アイテムの作成などを行います。 「基本設定」の変更 最初に、全 …

ビットゲームメーカーでゲーム制作にチャレンジ #2

今回は、[新規作成]を行った後、「フィールドマップ」・簡単なオープニングを作成していきたいと思います。 これから、前回の記事(#1)で紹介したゲーム内容をもとにして、ゲームを制作していきます。 新規作 …