初心者の方でも楽しくゲームの作り方やプログラミングを学べる情報を発信中!

Scratch

あの「Scratch」の原点!「Scratch 1.4」講座 #4

今回は、「ブロックパレット」「スクリプトエリア」「メニューバー」を解説していきたいと思います。



基本的な機能は他の「Scratch」とほとんど同じですが、画面や動作方法などが異なる機能もあります。

「ブロックパレット」

「ブロックパレット」は、画面左端にあります。


「2.0」と同じく、上部にあるボタンで表示するカテゴリーを変更する仕様になっています。

「1.4」には、全部で8つのカテゴリーがあります。



「スクリプトエリア」

「ブロックパレット」の右側には、「スクリプトエリア」があります。

上部にスプライトの設定画面がある分、少し狭くなっていますが、
設定の変更がすぐに行えるようになっています。



スクリプトエリアで右クリックすると表示される「スクリプトの画像を保存」は、1.4だけにある機能です。

スクリプトエリアにあるスクリプトを、画像として保存することができます。



[コスチューム]では、「ペイント」「編集」をクリックすると「ペイントエディター」が表示されます。




1.4の「ペイントエディター」は、下の画像のようになっています。


赤枠内にペイントツールがあり、緑枠内に[線の太さ]や[色の付け方]などの設定ボタンが表示されます。

[線の太さ][消しゴムの大きさ]は、緑枠内をクリックすると表示される設定画面で変更します。



また1.4には、コスチューム画像をスプライトに変更する機能も用意されています。



[音]で録音を行う場合も、他のバージョンと異なる画面を使用します。

「録音」をクリックすると録音開始、「中止」で録音の停止、「再生」で録音した音の再生ができます。



「メニューバー」

これらの機能の他に、タイトルの隣にある「メニューバー」で細かい設定を行うことができます。

「メニューバー」には、大きく分けて[ファイル][編集][共有][ヘルプ]があります。



Scratch内で使用する「言語」は、赤枠内のボタンから変更できます。



[ファイル]

[ファイル]では、制作した作品の保存や読み込みを行うことができます。

作品の保存は、青枠内のボタンでも行えます。



「プロジェクトのメモ」は、作品を選択した時に表示される文字を設定する項目です。

上部に表示される画像と共に、作品を区別しやすくするために使用します。



[編集]

[編集]では、scratch内の動作設定に関する項目があります。



「ステップ実行を設定」は「1.4」だけにある機能で、[ブロックの実行速度][点滅速度]を選択することができます。



選択した後、「ステップ実行を開始」をクリックすると設定が適応されます。

止めたい場合は「ステップ実行を中止」をクリックします。



[共有]

[共有]は、制作した作品をサイトにアップロードする機能です。

青枠内にあるボタンでもアップロードできます。



アップロードする前には、このような画面が表示されるので、
使用するアカウント・プロジェクト名・タグ・素材の圧縮などの設定を行います。



「OK」をクリックすると、サイトへのアップロードが開始されます。

このような画面が表示されれば、アップロードは完了です。



その後、サイトにアップロードされた作品を開いて、「共有する」をクリックすれば作品の公開ができます。



[ヘルプ]

[ヘルプ]では、Scratch 1.4に関して説明しているページを開いたり、バージョンなどの情報を確認したりできます。

ただし、ほぼ全て英語で書かれています。



次回

今回は、「ブロックパレット」「スクリプトエリア」「メニューバー」の解説をしました。

作品を開く時に「例」ボタンをクリックすると、多種多様なサンプル作品が集められている[Projects]フォルダーが開くので、作品制作やプログラミングの参考にしてみてください。



次回は、「Scratch 1.4」だけに存在するブロック・存在しないブロックを解説します。

スポンサーリンク
シェアする

関連記事

あの「Scratch」の原点!「Scratch 1.4」講座 #7

今回は、「Scratch 1.4」にある「拡張機能」を解説していきたいと思います。 「Scratch 1.4」には、「対応している拡張機能が他のバージョンより多い」という特徴もあります。 「拡張機能」 …

誰でも簡単にプログラミング!Scratch講座 #10

今回は、スクリプト「演算」の解説をしていきたいと思います。   「演算」には、数値を使用した計算で出た答えを指定するためのスクリプトが多くあります。 「~+~」 「~+~」は、2つの数値を足 …

Scratch 3.0で追加されたブロックの使い方 講座 #1

今回から、「scratch 3.0」で追加されたブロックの使い方について、解説していきたいと思います。 「scratch 3.0」については、以下の記事で解説していますので参考にしてください。 プログ …

専用の機材がなくても使用できる!Scratch 3.0「拡張機能」の使い方 講座 #1

今回から、専用の機材がなくても使用できる[scratch 3.0]の「拡張機能」の使い方について、解説していきたいと思います。 scratch 3.0にある拡張機能の解説については、以下の記事をご覧く …

専用の機材がなくても使用できる!Scratch 3.0「拡張機能」の使い方 講座 #3

今回は、拡張機能「ペン」の使い方を解説していきたいと思います。 「ペン」も、「scratch 2.0」の[ペン]にあったブロックが使用できる拡張機能なので、以下の記事も参考にしてみてください。 誰でも …