初心者の方でも楽しくゲームの作り方やプログラミングを学べる情報を発信中!

スプリンギン

スマホで簡単にプログラミング!「スプリンギン(Springin’)」講座 #8 [移動・音に関する属性]の紹介

今回は、[移動・音に関する属性]を解説していきたいと思います。

「アイテムの動き方」「再生する音」も、簡単な操作で設定することができます。

移動

「移動」は、アイテムに指定したルートを移動させる属性です。


この属性を追加すると、このような設定画面が表示されます。


上部にあるゲージの分だけ、画面内をなぞることで移動ルートを描きます。

また、描く時のスピードに合わせて、移動速度も速くなります。


その後、アイテムの属性を起動すると、現在の位置から設定したルート上を移動します。

移動中は、属性を起動するたびに「移動開始」と「一時停止」を繰り返します。


また、移動ルート上に固定されていないアイテムがある場合は押し退けながら進みます。



「音」は、[効果音]や[音楽]を再生する属性です。



こちらも、追加すると専用の設定画面が表示されます。

上部にあるボタンから、「音の録音」か「音の作成」が選択できます。


また、下側の矢印をタップすると表示されるボタンでは、
他の作品からコピーしたり、音を削除したりできます。


音を追加すると、画面内に表示されます。

再生する音を選択してから右下のボタンをタップすると、
属性の設定が完了します。


属性が起動すると、選択した音が再生されます。

音は、1アイテムに1つまで設定できます。


属性「音」を外したい時は、音を選択していない状態で右下のボタンをタップします。



ループ

「移動」「音」で設定した内容は、
「ループ」を使用して何回も繰り返すことができます。


移動・音の設定内容を最後まで再生した後、
その場で同じ内容を最初から再開します。

移動中は「移動」と同じように、
起動するたびに[移動開始]と[一時停止]を繰り返します。


ただし、「音」の場合は起動するたびに最初から再生します。

なので、ループ再生を停止したい時は、
属性「消滅」や[画面外への移動]によってアイテムを削除する必要があります。



オート

「移動」「音」を自動的に起動するように設定する属性です。


自動で起動するタイミングは、以下のようになっています。

「シーン」が開始された時
・属性「リセット」を利用して、初期状態になった時
・属性「コピー」を利用して、複成された時


なので、この属性があれば、
ゲーム開始と同時に「移動」や「音」を再生することができます。



次回

今回は、[移動・音に関する属性]を解説しました。

「移動」「音」の設定画面は、
スマホでも直感的に操作できるデザインになっているので、
複雑な移動ルートや効果音でも簡単に作成することができます。

次回は、[見た目を変える属性]の解説をしていきます。

スポンサーリンク
シェアする

関連記事

スマホで簡単にプログラミング!「スプリンギン(Springin’)」講座 #9 [見た目を変える属性]の紹介

今回は、[見た目を変える属性]を解説していきたいと思います。 アイテムを中心に作成していく当アプリでは、その見た目を変更する属性も用意されています。 拡大・縮小 「拡大」は、選択したアイテムを大きくす …

スマホで簡単にプログラミング!「スプリンギン(Springin’)」講座 #4 「[シーン属性]の紹介」

今回は、「属性」と「シーン属性」を解説していきたいと思います。 「属性」は、作品を作るうえで最も重要な機能となっています。 「属性」とは 「属性」とは、アイテムに動作を付与できる機能のことです。 配置 …

スマホで簡単にプログラミング!「スプリンギン(Springin’)」講座 #10 [動作方法に関する属性]の紹介

今回は、[動作方法に関する属性]を解説していきたいと思います。 通常の動作とは異なる特殊な動作方法をアイテムに設定することができます。 接触 「接触」は、アイテム同士が衝突した時に「属性」を起動させる …

スマホで簡単にプログラミング!「スプリンギン(Springin’)」講座 #3「[ワーク作成画面]の解説」

今回は、「ワーク作成画面」を解説していきたいと思います。 作品を制作するための画面なので、制作を便利にする機能が数多く用意されています。 新規作成 作品を新しく作成したい場合は、画面右下にある「+」を …

スマホで簡単にプログラミング!「スプリンギン(Springin’)」講座 #12

今回は、「その他の機能」を解説していきたいと思います。 「属性」以外にも、作品制作を便利にする様々な機能が用意されています。 効果音作成画面 属性「音」にある[音の作成]を選択すると、「効果音作成画面 …