今回は、「マップ」の作成方法・「ユニット」の配置方法を解説していきたいと思います。
「マップ」では、ユニット同士を戦わせたり、イベントを発生させたりすることができます。
「マップ」の作成
トップ画面でマップを選択してから「マップを開く」をクリックすると、「マップ画面」というマップを作成するための画面が開きます。
![](https://game-sakusei.com/wp-content/uploads/2020/09/7b1bf262-9e31f6335ef5dc60e2481b3986df2245.png)
[マップ編集]を選択してから、左側にある「マップツリー」の中から選択した「マップチップ」をマップ上をクリックして配置していくことで、マップを作成していきます。
30回までなら、[Ctrl]+[Z]で作成内容を取り消すことができます。
![](https://game-sakusei.com/wp-content/uploads/2020/09/36ff22c2-b9dafde05e08c98c1e06276793280a97.png)
マップチップは、ドラッグ&ドロップして広範囲に配置することもできます。
また、マップ上のマップチップを右クリックすると、そのマップチップをコピーできます。
![](https://game-sakusei.com/wp-content/uploads/2020/09/336c5680-8ca3a0f1ab094ad3fa3fc59b66684bd0.png)
![](https://game-sakusei.com/wp-content/uploads/2020/09/c5592b77-bfe9ff23582174cf55b857ff295c8ac3.png)
「マップツリー」は、左下の画面で変更することができます。
![](https://game-sakusei.com/wp-content/uploads/2020/09/bb8060a6-613b3ba1dccbb9d599b7223c0a451ac1.png)
画面右上にある[マップ情報]では、マップの名前やサイズなどの基本設定が変更できます。
「戦闘準備画面」の表示もこの画面で設定できますが、[勝利条件・敗北条件]は入力した内容を表示するだけで、実際の条件は変更されないので気を付けましょう。
![](https://game-sakusei.com/wp-content/uploads/2020/09/07b65d99-4a7c45dd23c1a7f7c2a47060fbe0ed88.png)
作成するマップは、「矢印」ボタンかメニューバーにある[マップ]で変更します。
![](https://game-sakusei.com/wp-content/uploads/2020/09/f83ec078-76fb2635ef9214d6bdb524a55c673972.png)
「ユニット」の配置
「マップ画面」にある[ユニット配置]では、「ユニット」を配置することもできます。
マップ内の[旗]をドラッグ&ドロップすることで、「味方」ユニットの初期位置を変更します。
[旗]の数は、「マップ情報」にある[出撃ユニット数]で変更できます。
![](https://game-sakusei.com/wp-content/uploads/2020/09/76fc108e-1d25c969b7b30c6419948c69bdca6d0a.png)
![](https://game-sakusei.com/wp-content/uploads/2020/09/6033411a-19938cc29e4438156a7fd9d879dbe019.png)
マップをダブルクリックすると、「敵」の作成画面が表示されます。
この画面では、敵のステータスやドロップアイテム、行動パターンなどの設定ができます。
![](https://game-sakusei.com/wp-content/uploads/2020/09/7370e9d5-a9d1e1f50ba92f4fbf17598414c73657.png)
作成が完了すると、敵がマップに配置されます。
「味方」と同様に、ドラッグ&ドロップで配置場所が変更できます。
![](https://game-sakusei.com/wp-content/uploads/2020/09/6f10de86-bc600b3858f8cec02d86a6853fdf7536.png)
また、「同盟」「ゲスト」ユニットを作成・配置することもできます。
「同盟」は味方と一緒に戦ってくれるNPC、「ゲスト」はそのマップ限定で操作できるユニットのことです。
![](https://game-sakusei.com/wp-content/uploads/2020/09/ad4830af-9a280e21763d503b882e0f2a8c23a9d9.png)
![](https://game-sakusei.com/wp-content/uploads/2020/09/f4d5b01f-d8f213cd2e6b1e395a35a9886b340659.png)
[援軍配置]は、敵ユニットを一定ターン経過した後に出現させる機能です。
マップをダブルクリックすると設定画面が表示され、クリックした場所からユニットが出現するようになります。
![](https://game-sakusei.com/wp-content/uploads/2020/09/cb3dea2e-5f79b5693ab80f100de0d29fce85ff05.png)
出現するユニットは、ユニット作成画面の「援軍」から選択できます。
![](https://game-sakusei.com/wp-content/uploads/2020/09/893e28d6-b4b8a408c27397d261d715b4c5a7ae56.png)
次回
今回は、「マップ」の作成方法・「ユニット」の配置方法の解説をしました。
SRPG Studioでは「味方」「敵」の他に、「同盟」「ゲスト」ユニットが使用できるので、ゲームの難易度やストーリーの演出によって使い分けてみると、ゲームがより面白くなるかもしれません。
次回は、「イベント」の作成方法を解説していきます。