初心者の方でも楽しくゲームの作り方やプログラミングを学べる情報を発信中!

ビットゲームメーカー

スマホで簡単にRPG作成!「ビットゲームメーカー」講座 #5

今回は、全体メニュー「基本設定」にある[基本設定][ウインドウ][システム][基本パラメータ]を
解説していきたいと思います。



「基本設定」は、記事を[#5]と[#6]に分けて解説していきます。

「基本設定」

「基本設定」は、赤枠内のボタンをタップすると開くことができます。



開くと、11の[カテゴリ]と設定画面が表示されます。

この記事では、オレンジ枠内にある4カテゴリの解説をしていきます。



基本設定

[基本設定]は、基本的な設定の変更ができるカテゴリです。

「タイトル」や「サムネイル」などの設定項目があります。



「サムネイル」は、ゲーム投稿時に表示される画像を設定する項目です。



「サムネイル」には、全体メニュー「アルバム」に保存されている[写真]が使用できます。



画面左上にあるボタンをタップすると、画面全体を撮影した後、「アルバム」に写真を保存します。



ウインドウ

[ウインドウ]は、ゲーム内に表示されるウインドウ・ボタンのタイプや色を設定するカテゴリです。



画面上側にある設定項目で、ウインドウのタイプ・色が設定できます。

「ウインドウプレビュー」で、変更内容を確認します。



下側では、ボタンのタイプ変更・変更内容の確認ができます。



ウインドウ・ボタンに表示される文字の色は、 「文字色( )」で変更することができます。



システム

[システム]では、ゲームシステムの変更ができるカテゴリです。

戦闘システムやエンカウント方法、マップ画面での味方キャラクターの表示・非表示などの設定ができます。



「戦闘進行システム」は、戦闘中の進行方法を選択する項目です。

サンプルゲームでは、[アクティブ制]が選択されています。



[ターン制]に変更すると[行動ゲージ]が削除されて、ターンごとに敵・味方が交互に行動するようになります。



基本パラメータ

[基本パラメータ]は、よく使用するパラメータの倍率・上限値を設定するカテゴリです。

システム関連の発生確率や倍率、アイテムのドロップ率、ステータスの最大値などの設定ができます。



基本的に[基本パラメータ]の設定は、全てのキャラクターに適用されますが、「能力最大値」は味方キャラクターだけに適用されるので気を付けましょう。



次回

今回は、「基本設定」にある[基本設定][ウインドウ][システム][基本パラメータ]を解説しました。

[基本設定]や[基本パラメータ]などのカテゴリを使用すれば、ゲームの見た目や機能を簡単に設定することができます。



次回は、「基本設定」にある[BGM][SE][計算式][用語:基本~コマンド]の解説をしていきます。

スポンサーリンク
シェアする

関連記事

スマホで簡単にRPG作成!「ビットゲームメーカー」講座 #1

今回から、「ビットゲームメーカー」というアプリについて、解説していきたいと思います。 この回では、「ビットゲームメーカー」の紹介・使用準備の解説をしていきます。 ※注意:「スマートフォンの機種」や「プ …

ビットゲームメーカーでゲーム制作にチャレンジ #2

今回は、[新規作成]を行った後、「フィールドマップ」・簡単なオープニングを作成していきたいと思います。 これから、前回の記事(#1)で紹介したゲーム内容をもとにして、ゲームを制作していきます。 新規作 …

スマホで簡単にRPG作成!「ビットゲームメーカー」講座 #3

今回は、「ホーム画面」の機能・操作方法を解説していきたいと思います。 この記事では、[バージョン1.1.84]時点の解説をしていきます。 ホーム画面 タイトル画面をタップして起動すると、「ホーム画面」 …

スマホで簡単にRPG作成!「ビットゲームメーカー」講座 #11

今回は、全体メニュー「公開設定」を解説していきたいと思います。 ゲームを制作・公開する時は、利用規約やマナーを守るようにしましょう。 「公開設定」 「公開設定」では、制作したゲームを公開するための設定 …

[Android版]ビットゲームメーカーが新たなアプリに! 「(新版)ゲームを作ろう!ビットゲームメーカー」講座 #1

今回から、[Android版]の新アプリである「(新版)ゲームを作ろう!ビットゲームメーカー」を紹介していきたいと思います。 「ビットゲームメーカー」については、以下の記事で解説しているので参考にして …