初心者の方でも楽しくゲームの作り方やプログラミングを学べる情報を発信中!

ビットゲームメーカー

ビットゲームメーカーでゲーム制作にチャレンジ #1

今回から「ビットゲームメーカー」(バージョン1.1.84)を使用して、ゲームを制作していきたいと思います。



ビットゲームメーカーの使い方については、当サイトにある記事をご覧ください。

制作するゲームの説明

まずは、制作するゲームの内容を説明していきます。



今回、制作するゲームの内容は、

「魔王退治の依頼を受けて、魔王城の奥にいるボスを倒す」という、

よくあるシンプルなRPGです。



ゲームの流れは、

0 タイトル画面からゲームを始める。
1 「村」マップで冒険の準備をする。
2 「村」の近くの「森」マップを抜けた先で、[船]を入手する。
3 [船]に乗って、川を渡った先にある「洞窟」マップに行く。
4 「洞窟」を抜けた先で、[飛行船]を入手する。
5 [飛行船]に乗って、山に囲まれた「魔王城」マップに行く。
6 「魔王城」の奥にいる[魔王]を倒したら、ゲームクリア。

のようになります。



マップの構成は「フィールドマップ」の中に、攻略の拠点となる「村」を1つ、敵が出現するマップを「森」「洞窟」「魔王城」の3つにします。

「魔王城」マップには、[最終ボス]を配置します。

マップ名内容マップの数
0「フィールドマップ」「村」・「森」・「洞窟」・「魔王城」
[船]・[飛行船]
1マップ
1「村」マップ武器、防具屋・アイテムショップ・宿屋 など1マップ
2「森」マップ中ボス・敵キャラ・アイテムボックス など1マップ
3「洞窟」マップ中ボス・敵キャラ・罠 など2マップ
4「魔王城」マップ最終ボス・中ボス・敵キャラ・罠 など3マップ

ストーリーの進行・罠の作成・最終ボス戦などは、「イベント」を使用して作成したいと思います。



ゲーム制作の流れ

次に、ゲーム制作の手順を説明していきます。


今回のゲームは、

0 新規作成
1 「フィールドマップ」の作成
2 簡単なオープニングの作成
3 基本設定の変更
4 「村」マップの作成
5 「森」マップの作成
6 「洞窟」マップの作成
7 「魔王城」マップの作成
8 最終ボス戦の設定・イベントの作成
9 簡単なエンディングの作成

の順で制作していきます。



全てを1から制作する訳ではなく、「ビットゲームメーカー」が配信しているサンプルゲーム[サンプルクエスト]を使用して制作していきます。

画像や背景・BGMなどの素材も、
[サンプルクエスト]で使用されている物を利用していきたいと思います。



次回

今回は、制作するゲームの説明と制作手順を紹介しました。

「ビットゲームメーカー」の使用方法は分かったけど、どのようにゲーム制作をすれば良いか分からない場合に、このゲーム制作記事を参考にしてみてください。



次回は、新規作成を行った後、「フィールドマップ」・オープニングの作成をしていきます。

スポンサーリンク
シェアする

関連記事

ビットゲームメーカーでゲーム制作にチャレンジ #5

今回は、「森」マップを作成していきたいと思います。 「森」は、ゲーム中で1番最初のマップになるので、簡単にクリアできるように作成します。 マップの作成 まずは、マップを作成していきます。 「のどかな村 …

ビットゲームメーカーでゲーム制作にチャレンジ #8

今回は、[罠]と「最終ボス用イベント」を作成していきたいと思います。 今回の[罠]「ボス用イベント」は、少し変わった内容にしようと思います。  [罠]の作成 最初に、「ダメージ床」を作り変え …

ビットゲームメーカーでゲーム制作にチャレンジ #9

今回は、エンディングを作成していきたいと思います。 エンディングの作成ができたら、ゲームの完成になります。 エンディングの作成 エンディングは、最終ボス用イベントの中に作成していきます。 暗転してBG …

[Android版]ビットゲームメーカーが新たなアプリに! 「(新版)ゲームを作ろう!ビットゲームメーカー」講座 #1

今回から、[Android版]の新アプリである「(新版)ゲームを作ろう!ビットゲームメーカー」を紹介していきたいと思います。 「ビットゲームメーカー」については、以下の記事で解説しているので参考にして …

ビットゲームメーカーでゲーム制作にチャレンジ #4

今回は、「村」マップを作成していきたいと思います。 このマップは、冒険の準備をするためのマップなので、小さめのマップにしようと思います。 マップの作成 最初に、「村」をベースにしてマップの作成をしてい …