初心者の方でも楽しくゲームの作り方やプログラミングを学べる情報を発信中!

ビットゲームメーカー

[Android版]ビットゲームメーカーが新たなアプリに! 「(新版)ゲームを作ろう!ビットゲームメーカー」講座 #1

今回から、[Android版]の新アプリである
「(新版)ゲームを作ろう!ビットゲームメーカー」を紹介していきたいと思います。



「ビットゲームメーカー」については、以下の記事で解説しているので参考にしてみてください。

「(新版)ゲームを作ろう!ビットゲームメーカー」の紹介

「(新版)ゲームを作ろう!ビットゲームメーカー」(以降、「新アプリ」と呼びます)とは、
2021年3月31日に[Ver1.2]のアップデートと同時に公開された、
[Android版]ビットゲームメーカーの新しいアプリのことです。

このアプリは、[Android版]ビットゲームメーカーが
[Android8.0]以降でも快適に動作できるようにするために制作されました。



現在のところ、アプリの内容自体は今まで使用していた
「ゲームを作ろう!ビットゲームメーカー」(以降、「旧アプリ」と呼びます)とほとんど同じで、
アップデートの内容も[タイトル画面の変更]と[機能の改修]だけとなっています。


ただ、ビットゲームメーカーを[Ver1.2]にアップデートする時、
[iPhone版]の場合は通常と同じ方法でアプリを更新すれば大丈夫ですが、
[Android版]だけは公開されている「新アプリ」をインストールする必要があります。



「(新版)ゲームを作ろう!ビットゲームメーカー」の入手方法

「(新版)ゲームを作ろう!ビットゲームメーカー」は、「Google Play」で入手することができます。

旧アプリのタイトル画面にある[最新版があります]ボタンをタップするか、「Google Play」で[ビットゲームメーカー]と検索すると「(新版)ゲームを作ろう!ビットゲームメーカー」が表示されます。



[インストール]ボタンをタップすると、アプリのインストールができます。



インストールが終了してからアプリを起動すると、
[言語][音量]の設定画面が表示された後、下の画像のような「タイトル画面」が表示されます。

[言語][音量]は、旧アプリと同様に「ホーム画面」にある[設定]で変更することもできます。



次回

今回は、「(新版)ゲームを作ろう!ビットゲームメーカー」の紹介と入手方法の解説をしました。

[Ver1.2]以降のAndroid版ビットゲームメーカーのアップデートは、
新アプリである「(新版)ゲームを作ろう!ビットゲームメーカー」で行われる予定なので、
既にビットゲームメーカーを使用している場合は、旧アプリのデータを新アプリに引き継いで使用していくことになります。



次回は、データの「引き継ぎ」について解説していきます。

スポンサーリンク
シェアする

関連記事

ビットゲームメーカーでゲーム制作にチャレンジ #8

今回は、[罠]と「最終ボス用イベント」を作成していきたいと思います。 今回の[罠]「ボス用イベント」は、少し変わった内容にしようと思います。  [罠]の作成 最初に、「ダメージ床」を作り変え …

ビットゲームメーカーでゲーム制作にチャレンジ #1

今回から「ビットゲームメーカー」(バージョン1.1.84)を使用して、ゲームを制作していきたいと思います。 ビットゲームメーカーの使い方については、当サイトにある記事をご覧ください。 スマホで簡単にR …

ビットゲームメーカーでゲーム制作にチャレンジ #4

今回は、「村」マップを作成していきたいと思います。 このマップは、冒険の準備をするためのマップなので、小さめのマップにしようと思います。 マップの作成 最初に、「村」をベースにしてマップの作成をしてい …

ビットゲームメーカーでゲーム制作にチャレンジ #3

今回は、基本設定(全体メニュー「基本設定」「データ編集」)を変更していきたいと思います。 主に、ゲームの基本設定・キャラクター設定の変更、アイテムの作成などを行います。 「基本設定」の変更 最初に、全 …

スマホで簡単にRPG作成!「ビットゲームメーカー」講座 #2

今回は、ビットゲームメーカーの機能・操作方法を解説していきたいと思います。 この記事では「サンプルゲーム」を使用して、[タイトル画面][ゲーム画面]の解説をしていきます。 タイトル画面 前回の記事でも …