今回は「プロジェクト」について、より詳しく解説していきたいと思います。
前回の記事でも少し触れましたが、この記事ではさらに詳しく紹介していきます。
「プロジェクト」の作成方法
前回の記事でも説明した通り、赤枠内をクリックすると「プロジェクト」が作成できます。
「プロジェクト」とは、制作したゲームを保存する[ゲームファイル]のことです。
作成の前には、[スターター]という画面が表示されます。
この画面内で選択した[サンプルゲーム]をベースにして、「プロジェクト」が作成されます。
何もない初期状態からゲームを作成したい場合は、[空のゲーム]を選択します。
作成したプロジェクトは、[json]ファイルで保存されています。
また、[スターター]の下側には、特殊な機能を紹介するためのサンプルがあります。
その他のサンプルゲームは、上部のタブにある[サンプル]から入手できます。
[ゲームショーケース]では、他の人が制作したゲームをプレイできます
ゲームを選択すると、選択したゲームの公開ページが開きます。
プロジェクトの機能
[サンプルゲーム]を選択して「プロジェクト」を作成した場合、このような画面が表示されます。
新規作成の前には、使用する素材をダウンロードします。
[開始ページ]の右側には、「シーン」が作成されます。
「シーン」では、[ゲーム画面]を作成することができ、この画面に作成した内容が実際のゲーム画面にも表示されます。
「シーン」が作成されると、必ず「イベント」も同時に作成されます。
この画面で、シーン内の物体に動作内容を設定したり、シーン自体の設定を変更したりできます。
「シーン」「イベント」で作成した内容は、左上にある[プレビュー]で確認できます。
クリックすると別のウインドウが開き、選択している「シーン」が表示されます。
「プロジェクトマネージャー」
[空のゲーム]を選択した場合は、最初に[プロジェクトマネージャー]が表示されます。
[プロジェクトマネージャー]では、プロジェクトの基本設定を確認・変更することができます。
[ゲーム設定]では、ゲームの基本設定や[ゲームアイコン]が変更できる他、
使用している「変数」や[素材]の確認などもできます。
[シーン]は、プロジェクト内にある「シーン」を確認する項目で、
シーンの作成・編集・削除などの操作ができます。
[外部イベント、レイアウト]は、他のシーンにある「イベントの内容」や「オブジェクトの配置場所」を、別のシーンにコピーする機能です。
[関数/ビベイビア]では、「関数」や「ビベイビア」に関する設定を行うことができます。
[プロジェクトマネージャー]は、左上にあるアイコンをクリックして開くこともできます。
次回
今回は、「プロジェクト」の解説をしました。
[スターター]や[サンプル]には、多種多様なサンプルゲームが用意されていて、
それらのサンプルは中身が閲覧できるようになっているので、作り方を確認してゲーム制作の参考にすることもできます。
次回は、「シーン」の解説をしていきます。