今回は、[テストプレイ]と[ゲームの公開]を解説していきたいと思います。
ゲームが完成したら、テストプレイで内容を確認した後、ゲームを公開する流れとなります。
テストプレイ
[テストプレイ]は、作成したゲームを実際にプレイして、内容を確認するための機能です。
「ホーム」にある[プレイ]をクリックすると、テストプレイが開始します。
開始すると、[マップ作成画面]がある場所に「テストプレイ用のゲーム画面」が表示されます。
マップ内にアバターも生成され、通常のゲームと同様に操作できます。
メニューにある「テスト」には、テストプレイに関する様々な機能が用意されています。
テストプレイを終了したい場合は、[停止]を選択します。
アバターが生成される場所は、「モデル」にある[スポーン]を使用して、
「スポーン地点」を配置することで設定します。
マップ内に「スポーン地点」が無い場合は、[マップの中心]に生成されます。
また、[プレイ]の下側をクリックすると、[ここでプレイ]と[実行]が表示されます。
[ここでプレイ]は、マップ作成画面にある「カメラの座標」からテストプレイを開始する機能です。
[実行]はアバターを生成しないで、
マップやパーツなどの動作だけを確認することができます。
また、テスト中でも[マップ作成画面]と同じ操作が行えます。
ゲームの公開
完成したゲームを公開するには、「ファイル」にある赤枠内の項目をクリックします。
公開すると、「Roblox」内にゲームが表示されますが、
反映に時間が掛かる場合もあります。
いきなり全世界の人に公開されると困る場合は、
「ゲーム設定」にある[権限]を開いて、公開範囲を設定します。
また、[基本情報]で公開ページの内容を設定することもできます。
こちらも、反映に時間が掛かる場合があるので注意しましょう。
ゲームの公開設定は、公式サイトにある[制作]をクリックすると表示される
「ダッシュボード」でも変更できます。
「作品」には、自作ゲームの一覧が表示されるので、
設定を変更したいゲームをクリックします。
すると、選択したゲームの設定画面が表示されます。
左側にある「基本設定」で、ゲームの名前・説明文・公開範囲などを変更します。
また、ゲーム作品の右上にある「・・・」でも、一部の設定を変更することができます。
次回
今回は、[テストプレイ]と[ゲームの公開]の解説をしました。
テストプレイ・ゲームの公開を行うことで、
ゲーム制作中には気付かなかったことも、客観的な視点から確認できるので、
地味ながら重要な機能となっています。
次回は、「その他の機能」を解説していきます。