初心者の方でも楽しくゲームの作り方やプログラミングを学べる情報を発信中!

Scratch

専用の機材がなくても使用できる!Scratch 3.0「拡張機能」の使い方 講座 #4

今回は、拡張機能「ビデオモーションセンサー」「音声合成」の使い方を解説していきたいと思います。



「ビデオモーションセンサー」についても、「scratch 2.0」の[調べる]にあった一部のブロックを使用する拡張機能なので、以下の記事も参考にしてみてください。

拡張機能「モーションセンサー」

拡張機能「モーションセンサー」は、カメラでビデオ撮影を行い、ビデオ内の動きや方向を調べることができる拡張機能です。

PCやタブレットに内蔵されているWebカメラか、外部から接続できるカメラがあれば使用できます。



「ビデオを~にする」の赤枠内を[入]にして実行すると、ステージにリアルタイム映像が表示され、[切]にするとビデオの撮影を停止します。

[左右反転]の場合は、映像が左右反転した状態で表示されます。



ビデオ撮影中に「ビデオモーション>()のとき」を使用すると、映像の中から指定した範囲の[動き]を検知して、動作条件に指定することができます。

このブロックをスプライトで使用する場合は[スプライト画像の中]、ステージで使用する場合は[ステージ全体]の動きを検知します。


[楽器の演奏]や[風船割りゲーム]など、人の動きで操作するタイプの作品を制作したい時に、
このブロックを使用します。



「~のビデオの~」であれば、動きの[方向]を検出することもできます。

人の動きでスプライトを移動させたり、動きの方向によって動作を変えたりしたい場合には、[方向]を使用すると便利です。



また、「~のビデオの~」は[数値]を入力欄に挿入するブロックなので、計算に使用することもできます。

ただし、カメラが[切]の時には[-1]になるので注意しましょう。



「ビデオの透明度を()%にする」を使用すれば、映像の[透明度]を変更することもできます。

「ステージに設定されている[背景]も一緒に表示させたい」「ビデオを表示しないで人の動きによる操作だけ行いたい」などの時には、透明度を変更すると便利です。



拡張機能「音声合成」

拡張機能「音声合成」は、文字や単語を[音声]にして読み上げる拡張機能です。

使用するには、[インターネット]に接続する必要があります。



「声を~にする」で選択した[声の種類]と、「言語を~にする」で選択した[言語]を使用して、
「~としゃべる」に入力された内容を読み上げます。



通常であれば、作品内で[声]を使用したい場合でも、声を収録したファイルを作成して「scratch」にアップロードする必要があります。

ですが、この拡張機能を使用すれば、「scratch」内で簡単に音声を作成して再生させることができます。



注意点として、「言語を~にする」は入力内容を翻訳するブロックではなく、
[文字・単語の読み方]を選択した言語の読み方に変更するブロックとなります。



また、「声を~にする」には[小猫]という特殊な声の種類があります。

これは、言語に関係なく入力欄にある全ての文字を「meow」に変換して再生する機能で、
スペースで分けた数だけ「meow」を再生します。



次回

今回は、拡張機能「ビデオモーションセンサー」「音声合成」の使用方法を解説しました。

拡張機能の中には「音声合成」のように、[インターネットに接続する]などの使用準備が必要なものもあるので、特に「オフラインエディター」を使用している場合は準備や確認を行うようにしましょう。



次回は、拡張機能「翻訳」「Makey Makey」の使用方法を解説します。

スポンサーリンク
シェアする

関連記事

プログラミングがさらに簡単に!Scratch 3.0講座 #2

今回は、「Scratch 3.0」の[作成画面]を解説していきたいと思います。 「Scratch 3.0」では、特に[作成画面]のレイアウトが大きく変更されました。 [作成画面] 「Scratch 3 …

Scratchでゲーム制作にチャレンジ #5

今回は、敵の攻撃の作成と攻撃方法の設定をしていきたいと思います。   敵の攻撃は、このゲームで1番のメインになるので、プレイヤーが楽しめそうな攻撃を作成していきましょう。 敵の攻撃の作成 ま …

スマートフォンのセンサーが「Scratch 1.4」で使用できる!「Physical Sensor for Scratch」講座 #1

今回からは「Physical Sensor for Scratch」について、解説していきたいと思います。 「Scratch 1.4」(スクラッチ 1.4)については、以下の記事で紹介しているので参考 …

誰でも簡単にプログラミング!Scratch講座 #9

今回は、スクリプト「ペン」の解説をしていきたいと思います。   「ペン」には、ステージに画像や線を描くためのスクリプトがあります。 「スタンプ」 「スタンプ」は、スプライトがある場所にスプラ …

インターネットに接続しないでScratch!「Scratch デスクトップ」の紹介

「Scratch」には、サイト上で作成する[オンラインエディター]と、ダウンロードして使用する[オフラインエディター]があります。 今回は、Scratch 3.0のオフラインエディター「Scratch …