今回は、「テストプレイ」や「ゲームの公開」を解説していきたいと思います。
ゲームが完成した後、[テストプレイ]や[ゲームの公開]を行う方法を紹介していきます。
「テストプレイ」
「テストプレイ」は、作成したゲームを実際にプレイして[バグの修正]や[内容の調整]を行うための機能です。
アプリを開いてから「実行ツールバー」にあるボタンを押すと、
テストプレイ用の[ゲーム画面]が表示されます。
「アプリケーションを実行」を選択すると、アプリにある1番最初のフレームから実行されます。
また、フレームを選択している場合は、選択したフレームからスタートすることができます。
アプリが複数ある場合は、プロジェクト全体のテストプレイもできます。
テストプレイ用の[ゲーム画面]では、通常のゲームと同じようにゲームをプレイすることができます。
メニューバーの[ファイル]には、テストプレイ用の機能もあり、
ゲームの[一時停止]・[終了]・[リセット]などの項目が使用できます。
これらの機能は、左上にある「デバッガ」でも行えます。
また、「+」ボタンをクリックするとゲーム内のデータが表示され、
[起動時間]や[フレーム数]、[変数・文字列の変化]などの確認ができます。
「ゲームの公開」
作成したゲームを公開したい場合は、「公開用ファイル」を用意する必要があります。
「メニューバー」の[ファイル]にある[ビルド]には、
ゲームを「公開用ファイル」に変換する項目があります。
[すべて]を選択すると、ダウンロードフォルダに「公開用ファイル」が作成されます。
公開用ファイルを作成した後、[自身のサイト]や[ゲーム投稿サイト]に投稿すると、
ゲームが公開されることになります。
ただし、ダウンロードフォルダに「公開用ファイル」と同じ名前のファイルがある場合は、
そのファイル内に作成したり、上書き保存されたりします。
特に、よく使用される「index」や
ゲーム制作ツールである「src」(Simulation RPG Construction)は影響を受けやすいので、
一時的に他の場所へ移動させておくと良いでしょう。
[アプリケーション]は、選択中のアプリを使用して公開用ファイルを作成する項目です。
こちらの場合は、[ファイル名]や[保存先]を選択することもできます。
もし、公開後の動作に不安がある場合は、
「実行ツールバー」にある[ビルド後実行]という機能も便利です。
この機能を使用すれば、公開用ファイルを作成した後に、
[内部ローカルウェブサーバー]を使用してテストプレイすることができます。
次回
今回は、「テストプレイ」や「ゲームの公開」の解説をしました。
「インディゲームクリエイター」で制作したゲームを公開したい場合は、
ゲーム投稿サイト「PLiCy」に投稿する方法がオススメで、
アカウント登録が必要ですが、無料で簡単にゲームを投稿することができます。
最終回は、「その他の機能」の解説をしていきます。