初心者の方でも楽しくゲームの作り方やプログラミングを学べる情報を発信中!

WWA Wing

遂に「ユーザ変数」が追加! [WWA Wing V3.6.0]について #6

今回は、「オンラインマニュアル」を解説していきたいと思います。


アップデートで様々な機能が追加されると同時に、[マニュアル]の仕様も一新されました。

「オンラインマニュアル」の開き方

「オンラインマニュアル」を開くには、[公式サイト]にある赤枠内のボタンをクリックします。



もしくは、[manual]ファイル内にあるURLをクリックします。



開くと、このような画面が表示されます。

元々は、オフラインマニュアルを使用していましたが、様々な機能が追加されたことに伴い、
制作ツールの仕様を分かりやすく説明するために、「Notion」を使用してまとめられています。



「オンラインマニュアル」の使い方

「オンラインマニュアル」では、[WWA Wingの説明] [パーツの使用方法] [マクロ文や属性の一覧]などを調べることができます。

[更新情報]や[ライセンス情報]、WWA作成に便利なツールなどの確認もできます。



マクロ文や属性の一覧では、カーソルを乗せると表示される「開く」ボタンから、
そのマクロ文や属性を詳しく説明するページが開きます。



マクロ文の場合は、基本的な情報の他に「具体的な使用例」も紹介されています。



また、「検索」を行うこともでき、
特定のジャンルや言葉と関係あるマクロ文・属性だけを表示することができます。



マニュアルの下側では、[対応ブラウザ]が確認できます。

[対応ブラウザ]のさらに下側には、「WWA Wingブログ」のリンクもあります。



「WWA Wingブログ」には、アップデートの詳細な内容お役立ち情報が投稿されています。



まとめ

今回で、「遂に「ユーザ変数」が追加! [WWA Wing V3.6.0]について」は最終回です。

如何でしたか?


今までの「WWA Wing」では、
コマンドRPGのような制作ツールの機能に対応していないゲームの作成は難しく、
[拡張機能]を入手するか、いろんなパーツやマクロ文を上手く使いこなす必要がありました。

ですが、[WWA Wing V3.6.0]で追加された機能を使用すれば、
そのような複雑なゲームギミックも簡単に作成できるようになります。

少し扱いが難しい機能ですが、慣れてくるとゲーム制作に欠かせない機能となることでしょう。


ぜひ、「変数」を上手く使用して、これまで以上のWWAを作ってみてください

スポンサーリンク
シェアする

関連記事

「WWA Wing」でゲーム制作にチャレンジ [崩れる床]編 #1

今回から「WWA Wing V3.5.4」を使用して、「崩れる床」というジャンルのゲームを制作していきたいと思います。 「WWA Wing」の使い方については、当サイトにある記事をご覧ください。 懐か …

WWA Wing作成ツールでゲーム制作にチャレンジ #6

今回は、ステータスの設定をしていきたいと思います。   モンスターのステータス設定が少し大変ですが、戦闘はWWAを遊ぶ際の楽しみの1つなので頑張っていきましょう。 主人公の初期ステータス設定 …

WWA Wing作成ツールでゲーム制作にチャレンジ #7

今回は、難易度や内容のチェック・調整をしていきたいと思います。   調整の中には、筆者の個人的な考えもあるので、自分で変更してしまっても構いません。 難易度の調整 難易度の調整では、ゲームを …

遂に「ユーザ変数」が追加! [WWA Wing V3.6.0]について #3

今回は、「変数」に関する[マクロ文]パート1を解説していきたいと思います。 「変数」機能の実装に合わせて、「変数」に関するマクロ文が25種類も追加されたので、ここでは[パート1]と[パート2]に記事を …

「WWA Wing」がさらに使いやすく!「WWA Wing V3.5.4」までの更新内容について #1

この[ゲーム作りラボ]というサイトでは、「WWA Wing」というゲーム作成ツールについて、WWA Wingを使用したゲームの制作方法について、紹介・解説した記事を作成しました。 しかし、その解説記事 …