初心者の方でも楽しくゲームの作り方やプログラミングを学べる情報を発信中!

WWA Wing

遂に「ユーザ変数」が追加! [WWA Wing V3.6.0]について #1

「WWA Wing」では、[不具合の修正]や[新機能の追加]のために、現在でもアップデートが行われています。

この[ゲーム作りラボ]にも、「WWA」に関する記事があります。


その結果、「バージョン3.6.0」のアップデートによって、「ユーザ変数」機能が追加されました。

また、「変数」に関する[マクロ文]その他の便利な機能も追加されています。


そこで今回からは、[最新版「WWA Wing V3.6.0」の更新内容]について、解説していきたいと思います。



「V3.6.0」の更新内容について

現在の最新バージョンである「V3.6.3」は、[公式サイト]で入手することができます。



2021年12月18日に公開された「V3.6.0」のアップデートでは、
「WWA Wing」には様々な機能が追加されました。


その最大の特徴は「ユーザ変数」と言う、[数値を保存する機能]が追加されたことです。

数値を一時的に保管する機能が追加されたことで、
従来では制作が難しかったゲームギミックも簡単に作成できるようになります。



特に、以前の記事で作成した「コマンドRPG」は、
多くのパーツやマップ、マクロ文を上手く組み合わせて作成していく必要がある、
制作の難易度が高いゲームジャンルでした。

しかし、「変数」を使用すれば、少ないパーツ・マップと手間で作成することができます。


また、「変数」機能の追加に合わせて、その他の機能も拡充されており、
[ゲームスピード]の変更範囲が広がったり、「マニュアル」が新しく作り直されていたりします。



次回

今回は、「WWA Wing V3.6.0」について紹介しました。

以前までのWWAでは、[パーツ]や[ステータス]、[アイテム欄]などを
上手く組み合わせてゲームを制作していましたが、
「ユーザ変数」の追加によってゲーム作成の幅が大きく広がることになります。


次回は、「ユーザ変数」機能の解説をしていきます。

スポンサーリンク
シェアする

関連記事

「WWA Wing」でゲーム制作にチャレンジ [コマンドRPG]編 #3

今回は、「初期マップ」を作成していきたいと思います。 「初期マップ」の他に、[アイテムショップ]の作成や[ステータスアイコン]の変更もしていきます。 「初期マップ」の作成 「初期マップ」は、ゲームを開 …

懐かしいゲームが簡単に作れる!WWA Wing作成ツール講座 #2 ツールの機能解説

今回は、WWA Wing作成ツールの機能について解説していきます。   少し難しい部分もあるので、無理のない範囲で進めてください。 ゲームデータの作成 WWA Wing作成ツールを起動すると、最初に説 …

遂に「ユーザ変数」が追加! [WWA Wing V3.6.0]について #2

今回は、「ユーザ変数」機能を解説していきたいと思います。 「変数」自体が少し難易度が高い機能なので、「変数」についても分かりやすく解説していきます。 「変数」とは まず、人によっては聞き馴染みのない「 …

WWA Wing作成ツールでゲーム制作にチャレンジ #6

今回は、ステータスの設定をしていきたいと思います。   モンスターのステータス設定が少し大変ですが、戦闘はWWAを遊ぶ際の楽しみの1つなので頑張っていきましょう。 主人公の初期ステータス設定 …

WWA Wing作成ツールでゲーム制作にチャレンジ #2

今回は、前回の内容を元にしてゲーム制作を始めたいと思います。   ゲーム制作の最初は、新規作成をする所からになります。 新規作成 新規作成は、画面左上にある「ファイル」の「新規作成」から行い …