初心者の方でも楽しくゲームの作り方やプログラミングを学べる情報を発信中!

WWA Wing

「WWA Wing」でゲーム制作にチャレンジ [コマンドRPG]編 #7

今回は、「ゲームオーバー・ゲームクリア画面」[アイテム]を作成していきたいと思います。


他のWWAのように、ゲームオーバーやゲームクリアは専用のマップを使用して作成します。

「ゲームオーバー画面」の作成

「ゲームオーバー画面」は、[x10~20][y10~20]の範囲に作成していきます。

まず、他のマップと同様に[壁][道]で部屋を作ります。



次に、マップ右側にNPCを配置していきます。

[ゲームオーバーになったこと]や[ゲーム攻略のヒント]などを伝えます。



マップ左側には、[壁]を下の画像のように配置して、敵と同じ画像のパーツ[看板]を配置します。

こちらでは、[敵の特徴]や倒すための[ヒント]を表示します。



最後に、「基本設定画面」にある[ゲームオーバー座標][x17 y15]と設定すれば
「ゲームオーバー画面」の完成です。



「ゲームクリア画面」の作成

「ゲームクリア画面」は、ゲームオーバー画面の右側[x20~30][y10~20]に作成していきます。

こちらも同様に[壁][道]で部屋を作りますが、配置するパーツは少ないので1マス分だけ狭くします。



部屋を作成したら、NPCを配置していきます。

こちらの画面では、[ゲームをクリアしたこと]などを伝えます。



マップ右上には、「URLゲート」を使用して関連サイトのURLを表示します。



最後に、「魔王」を倒した時の「ジャンプゲート」の移動先を[x25 y15]と設定すれば
「ゲームクリア画面」の完成です。



[アイテム]の作成

次に、販売するアイテムを4つ作成していきます。

この記事では、

・[生命力][MP]を回復する2種類の「回復アイテム」
・戦闘から必ず逃げられる「持ち運びゲート」
・最初から[魔王]と戦うための「カギ」

を作成します。



「HP回復アイテム」を作成したい場合は、2つの物体パーツ「アイテム」「ステータス変化」を用意します。

「アイテム」の[使用属性]を[クリックで使用可]に変更して、クリックすると「ステータス変化」が出現するように設定します。



「MP回復アイテム」も同じように作成します。



「持ち運びゲート」では、「ジャンプゲート」を出現させて[x5 y5]に移動させます。



「カギ」の場合は、他のパーツを呼び出す必要がないので通常のアイテムとして作成します。



「カギ」を作成した後、[敵を配置するマップ]の壁に穴を開けて[トビラ]を配置します。

こうすることで、アイテムショップで購入した「カギ」があれば
最初から「魔王」に挑めるようになります。



その後、「アイテムショップ」の上にある[物を売る]販売するアイテムを設定すれば
[アイテム]の作成は完了です。



次回

今回は、「ゲームオーバー画面」「ゲームクリア画面」と[アイテム]を作成しました。

この記事で作成しているコマンドRPGでは、アイテムを使用してもターンが経過しない仕様なので、
1ターンに何回も使用することを想定して、効果量は低めに設定した方が良いでしょう。



次回は、ゲーム内容の確認・調整をしていきます。

スポンサーリンク
シェアする

関連記事

「WWA Wing」がさらに使いやすく!「WWA Wing V3.5.4」までの更新内容について #4

今回は、追加された「マクロ文」について解説していきたいと思います。 最新版では、新たに追加された機能に関するマクロ文や「Java版WWA」の動作を再現するためのマクロ文などが追加されています。 「マク …

WWA Wing作成ツールでゲーム制作にチャレンジ #1

今回から、WWA Wing作成ツールを使用して、ゲームを制作していきたいと思います。   WWA Wing作成ツールについては、当サイトの解説記事をご覧ください。 懐かしいゲームが簡単に作れ …

遂に「ユーザ変数」が追加! [WWA Wing V3.6.0]について #3

今回は、「変数」に関する[マクロ文]パート1を解説していきたいと思います。 「変数」機能の実装に合わせて、「変数」に関するマクロ文が25種類も追加されたので、ここでは[パート1]と[パート2]に記事を …

WWA Wing作成ツールでゲーム制作にチャレンジ #7

今回は、難易度や内容のチェック・調整をしていきたいと思います。   調整の中には、筆者の個人的な考えもあるので、自分で変更してしまっても構いません。 難易度の調整 難易度の調整では、ゲームを …

WWA Wing作成ツールでゲーム制作にチャレンジ #5

今回は、イベントの作成をしていきたいと思います。   使用するパーツやマクロ文が多いので、パーツ番号や座標の間違いなどに注意しましょう。 あらすじ このイベントは、ゲーム開始直後に簡単なあら …