初心者の方でも楽しくゲームの作り方やプログラミングを学べる情報を発信中!

WWA Wing

「WWA Wing」でゲーム制作にチャレンジ [崩れる床]編 #6

今回は、「ゲームクリア画面」「おまけステージ」を作成していきたいと思います。



「ゲームクリア画面」を作成した後、
通常ステージでは物足りない人のために「おまけステージ」に挑戦できるようにします。

「ゲームクリア画面」の作成

[#3]の記事でも解説した通り、「ゲームクリア画面」は
ステージ選択用マップの上側[x10~20][y0~10]に部屋を作成します。

ただし、[赤色のトビラ]があるマスには[道]を配置して、
[赤色のトビラ]を開けていくとゲームクリア画面に行けるようにします。



マップ中央には、ゲームクリアしたことを伝えるNPCを配置します。



ゲームクリアしたことを祝福したり、違う遊び方を紹介したりするNPCも作成します。



次に、「おまけステージ」に挑戦するための[ジャンプゲート]をマップ右上に配置します。

ジャンプゲートの左側には、[壁]を配置して通り道を作ります。



作成した通り道には、3つの[青色のトビラ]を作成して配置します。

トビラの近くには、「おまけステージ」に挑戦する方法を話すNPCも配置します。



最後に、制作者に関するサイトやページへ移動するための[URLゲート]を配置すれば、
「ゲームクリア画面」の作成は完了です。



「おまけステージ」の作成

全ての「通常ステージ」を攻略して、ゲームをクリアしても余裕がある場合は、
ステージ2~4にある[青色のカギ]を入手した後、
先ほど作成した[青色のトビラ]を開けて「おまけステージ」に挑戦できるようにします。


「おまけステージ」は、「ゲームクリア画面」の右側[x20~30][y0~10]に作成します。

他のマップと同じように[壁]と[道]で部屋を作成します。



その後、「崩れる床」や[カギ][トビラ]を使用して、少し難しめのステージを作成していきます。

この記事では、スタート地点の近くにゴールを用意して、
奥にある[カギ]を入手してからスタート地点に戻るとクリアできるステージを作成しました。



ゴールの手前には、攻略した証である[アイテム]を配置します。



このアイテムを入手した時、何も変化がないのは少し寂しいので、
「ゲームクリア画面」にいるNPCのメッセージ内容を変更するように設定します。


NPCと同じ画像の[メッセージ]を作成した後、アイテムの「指定位置にパーツを出現」を使用して、
作成したNPCを[ゲームクリア画面のNPCの座標]に配置します。

こうすることで、[アイテム]を入手した瞬間にNPCを置き換えることができます。



最後に、ゲームクリア画面にある[ジャンプゲート]の移動先を設定すれば、
「おまけステージ」の完成です。



次回

今回は、「ゲームクリア画面」と「おまけステージ」の作成をしました。

「おまけステージ」は、ゲームクリア後のステージということで少し難しめにしましたが、
あまりに難しくし過ぎるとプレイヤーだけでなく、何回もテストプレイする[制作者]もクリアできなくなるので、制作者がクリアできる程度の難易度にすると良いでしょう。



次回は、制作したWWAの内容を確認していきます。

スポンサーリンク
シェアする

関連記事

遂に「ユーザ変数」が追加! [WWA Wing V3.6.0]について #5

今回は、[その他]の追加されたマクロ文を解説していきたいと思います。 「変数」関連のマクロ文以外にも、5種類のマクロ文が追加されています。 「ゲームスピード」 [V3.6.0]では、プレイヤーが設定で …

「WWA Wing」がさらに使いやすく!「WWA Wing V3.5.4」までの更新内容について #1

この[ゲーム作りラボ]というサイトでは、「WWA Wing」というゲーム作成ツールについて、WWA Wingを使用したゲームの制作方法について、紹介・解説した記事を作成しました。 しかし、その解説記事 …

WWA Wing作成ツールでゲーム制作にチャレンジ #7

今回は、難易度や内容のチェック・調整をしていきたいと思います。   調整の中には、筆者の個人的な考えもあるので、自分で変更してしまっても構いません。 難易度の調整 難易度の調整では、ゲームを …

遂に「ユーザ変数」が追加! [WWA Wing V3.6.0]について #4

今回は、「変数」に関する[マクロ文]パート2を解説していきたいと思います。 パート2では、「条件分岐」「ステータス操作」「変数ジャンプ」のマクロ文を紹介していきます。 「条件分岐」 「$if」は、2つ …

「WWA Wing」でゲーム制作にチャレンジ [コマンドRPG]編 #8

今回は、ゲーム内容を確認して、内容を調整していきたいと思います。 制作したWWAの確認・調整が終わったら、「ゲームを公開する方法」も紹介します。 作成内容の確認 制作したWWAの内容を確認してみて、不 …