初心者の方でも楽しくゲームの作り方やプログラミングを学べる情報を発信中!

Scratch

インターネットに接続しないでScratch!「Scratch デスクトップ」の紹介

「Scratch」には、サイト上で作成する[オンラインエディター]と、ダウンロードして使用する[オフラインエディター]があります。

今回は、Scratch 3.0のオフラインエディター「Scratch デスクトップ 3.6.0」について紹介していこうと思います。



基本的な機能や操作方法は[オンラインエディター]とほとんど同じなので、以下のリンクも参考にしてみてください。

この記事では、「Scratch デスクトップ」をダウンロードする方法や[オフラインエディター]特有の機能などを解説していきます。

「Scratch デスクトップ」の入手方法

「Scratch デスクトップ」を入手するには、「scratch」があるサイトの下側にある[ダウンロード]をクリックします。



クリックすると、このようなページが開きます。



その後、下にスクロールして[使用しているOS]を選択してから、赤枠内をクリックすると入手できるページへと移動します。

[Windows 7~]・[macOS 10.13~]・[Android 6.0~]・[Chrome OS]であれば使用できます。



例えば[Windows]の場合は、「Microsoft Store」へと移動して入手することになります。

「Microsoft Store」「App Store」から入手すると、「scratch デスクトップ」が自動で更新されるようになります。



[Windows][macOS]であれば、直接ダウンロードすることもできます。

その場合はダウンロードした後、[.exe]・[.dmg]ファイルを開く必要があります。



ちなみに、古いバージョンである「scratch 2.0」「scratch 1.4」を入手することもできます。

昔のscratchを体験してみたい方は、入手してみると良いでしょう。



「Scratch デスクトップ」

[Windows 10]で「Microsoft Store」から入手した場合は、
[スタート]にある赤枠内のアイコンをクリックすると「Scratch デスクトップ」が開きます。



開くと、このような画面が表示されます。

画面や機能は、サイトにある[オンラインエディター]とほとんど同じです。



「Scratch デスクトップ」の最大の特徴は、インターネットに接続しなくても使用できることです。


その代わり、作成内容を保存する方法が[ファイルに保存する]だけとなります。

[ファイル]にある[コンピューターに保存する]をクリックすると、[.SB3]ファイルとして保存することができます。



制作した作品をサイトで公開したい時は、[オンラインエディター]の[ファイル]にある[コンピューターから読み込む]を使用して、[.sb3]ファイルを読み込んでから公開することになります。



エディターを閉じる時は、右上の[×]ボタンをクリックします。

[×]ボタンをクリックすると、下の画像のようなウインドウが表示されるので、
[Stay]を選択してキャンセル、[Leave]を選択して閉じます。



まとめ

今回は、「Scratch デスクトップ」の紹介とダウンロード方法の解説をしました。

如何でしたか?


「Scratch デスクトップ」などの[オフラインエディター]は、[micro:bit]や[LEGO]などの拡張機能を使用する場合を除いて、ほぼ全てのscratchの機能がインターネットに接続しなくても使用できるので、インターネットに繋げられない場所や状況の時にとても便利です。


ぜひ、「Scratch デスクトップ」を使用して、自分だけの作品を制作してみてください。

スポンサーリンク
シェアする

関連記事

Scratchでゲーム制作にチャレンジ #7

今回は、ゲームクリア画面とゲームオーバー画面を作成していきたいと思います。   ゲームクリア・ゲームオーバー画面を作成した後、不具合の修正と内容の調整をしたら、ゲームの完成になります。 ゲー …

あの「Scratch」の原点!「Scratch 1.4」講座 #3

今回は、[作成画面]にある「ステージ」「スプライトリスト」を解説していきたいと思います。 「Scratch 1.4」の[作成画面]には、改良されながら「2.0」「3.0」に存在し続けている機能もありま …

プログラミングがさらに簡単に!Scratch 3.0講座 #3

今回は、[スクリプトエリア][ブロックパレット]を解説していきたいと思います。 [スクリプトエリア]や[ブロックパレット]も、レイアウトや機能が大きく変更されています。 [スクリプトエリア] 「2.0 …

Scratchでゲーム制作にチャレンジ #6

今回は、ポーズ画面とタイトル画面を作成していきたいと思います。   ポーズ・タイトル画面は、他の人も作成されているので、そちらの方も参考にしてみてください。 ポーズ画面の作成 ゲームを途中で …

スマートフォンのセンサーが「Scratch 1.4」で使用できる!「Physical Sensor for Scratch」講座 #1

今回からは「Physical Sensor for Scratch」について、解説していきたいと思います。 「Scratch 1.4」(スクラッチ 1.4)については、以下の記事で紹介しているので参考 …