初心者の方でも楽しくゲームの作り方やプログラミングを学べる情報を発信中!

WWA Wing

「WWA Wing」でゲーム制作にチャレンジ [コマンドRPG]編 #4

今回は、[敵を配置するマップ][コマンドバトル用マップ]を作成していきたいと思います。



この2つのマップは、[コマンドバトル]の作成に関係のあるマップなので一緒に作成していきます。

[敵を配置するマップ]の作成

[敵を配置するマップ]は、「初期マップ」の右側[y0~10][x10~20]に作成していきます。


まず、前回の記事で作成した[壁][道]を使用して部屋を作成します。

マップ左側には、「初期マップ」と行き来するための通り道も作成します。



「初期マップ」には、「敵を配置するマップ」へ誘導するための[看板]を配置します。



部屋を作成したら、下の画像のように[壁]で部屋を仕切ります。



部屋を分割した後、マップ内に5体の[敵]を作成して配置します。

敵を物体パーツ「二者択一」で作成して、画像・メッセージを変更しながら配置していきます。



「二者択一」の隣には、難易度を表示する[看板]を配置します。

配置する時は、[敵]と[看板]を使用して通行できないようにします。



「コマンドバトル用マップ」の作成

WWAでコマンドRPGを作成する場合は「コマンドバトル専用のマップ」を用意して、
そのマップにRPGのシステムを作成する方法があります。


この記事では、初期マップの下側[y10~20][x0~10]の範囲に「コマンドバトル用マップ」を作成していきます。

まず、[壁][道]を使用して部屋を作成します。



その後、黒い画像の[壁]を作成して、さらに3つの部屋に分割します。

上側の部屋は「戦闘画面」、左下は「コマンド画面」、右下は「勝利判定用エリア」となります。



「戦闘画面」には、画像が[主人公][敵]の物体パーツを1つずつ配置します。

[敵]の物体パーツについては、先ほど作成した「二者択一」を再利用しても良いでしょう。



「コマンド画面」には、「二者択一」で作成した4つの[コマンド]を配置します。

メッセージでは、それぞれのコマンドの役割を説明します。



右下の「勝利判定用エリア」は、
主人公が攻撃した後に「敵に勝利しているか?」を判定するための場所です。

勝利していない場合は、下側に配置した「ジャンプゲート」に触れると、
コマンド画面に戻ってから敵のターンに移ることになります。



右側には、「ジャンプゲート」について説明する[看板]を配置します。



最後に、「敵を配置するマップ」にいる[敵]に触れた際の内容を作成します。

[yes]を選択した時に、[ジャンプゲート]で「コマンドバトル用マップ」に移動すると同時に、
移動先に「メッセージ」が出現するように設定します。



その後、コマンドバトル用マップにある[看板]以外の物体パーツを削除した後、
「メッセージ」にマクロ文[map]を入力して[看板]以外の物体パーツを出現させます。

[map]は、指定した座標にパーツを出現させるためのマクロ文です。



次回

今回は、[敵を配置するマップ]と[コマンドバトル用マップ]の作成をしました。

この記事では「勝利判定用エリア」を作成することで、自動的に敵のターンへ移らない代わりに、
主人公が行動した後に勝利判定が行われるようにしています。



次回は、最初の敵を作成しながら、「コマンドRPG」の作成方法を解説していきます。

スポンサーリンク
シェアする

関連記事

遂に「ユーザ変数」が追加! [WWA Wing V3.6.0]について #6

今回は、「オンラインマニュアル」を解説していきたいと思います。 アップデートで様々な機能が追加されると同時に、[マニュアル]の仕様も一新されました。 「オンラインマニュアル」の開き方 「オンラインマニ …

WWA Wing作成ツールでゲーム制作にチャレンジ #6

今回は、ステータスの設定をしていきたいと思います。   モンスターのステータス設定が少し大変ですが、戦闘はWWAを遊ぶ際の楽しみの1つなので頑張っていきましょう。 主人公の初期ステータス設定 …

「WWA Wing」でゲーム制作にチャレンジ [崩れる床]編 #4

今回は、「崩れる床」の作成方法を解説してから「通常ステージ」を作成していきたいと思います。 「崩れる床」は、WWA作成ツールにある基本的な機能だけで簡単に作成することができます。 「崩れる床」の作り方 …

「WWA Wing」がさらに使いやすく!「WWA Wing V3.5.4」までの更新内容について #2

今回は、V3.5.4までに変更された「ゲームの仕様」を解説していきたいと思います。 「PLiCy」独自のWWAである[WWA Wing PLiCy Edition]の機能を取り入れたことで、以前よりも …

懐かしいゲームが簡単に作れる!WWA Wing作成ツール講座 #2 ツールの機能解説

今回は、WWA Wing作成ツールの機能について解説していきます。   少し難しい部分もあるので、無理のない範囲で進めてください。 ゲームデータの作成 WWA Wing作成ツールを起動すると、最初に説 …